NPOエコ・レボリューション

2016年10月02日

丹波篠山市/NPOエコ・レボリューション

丹波篠山市
NPOエコ・レボリューション

アクアライズEV研究会=リーファー・ドット・ユーエス
ここをクリックでこのページだけ表示
---最新ページ更新---
【丹波篠山市/NPOエコ・レボリューション】
日産リーフは今日も行く...ψ^c_^)ゞ

<【LYCEE】日産リーフでエコライフ>ページへ
□■□バックナンバー□■□
Google
エコレボ 篠山 <篠山市役所長距離運転/リーフ改造>検索ボタン
上のキーワードでGoogle「画像」検索は、
▼ここをクリック

このアクアライズEV研究会のサイト検索は
日産リーフ改造>又は
リーフ改造>と入力してください。

Google<地球温暖化 リーフ改造>で画像検索



  今日の紹介ブログは、『丹波篠山市/NPOエコ・レボリューション』です。

 兵庫県は丹波地方の篠山市、篠山市役所、急速充電などについて、以下のブログページ
篠山市役所急速充電/リーフ改造
リーフ急速充電/篠山市役所
篠山市役所長距離運転/リーフ改造
を作成してきています。あわせてご覧いただければ幸いです。


※本ブログは、私たちボランティア団体である当アクアライズEV研究会(別名:「EVリーフ改造」や「リーフEV研」や「リーフ改造研」や「リーフ改造EV研」や「EV研究会」や「EV研」や「AREV神戸」)が中心となって作成。特定非営利活動促進法に基づき法人格を得た団体(特定非営利活動法人)NPO法人エコ・レボリューション(NPO法人エコ・レボリューションCOMまたはNPO法人エコ・レボリューションNET、そしてNPO法人エコ・レボリューションINFO)の傘下で活動しています。

※NPO法人エコ・レボリューションは、今乗っているガソリン車をEV電気自動車に乗り換えて、規制対象の排出ガス汚染物質の削減=ゼロエミッション活動を通じて「ストップ・ザ・地球温暖化」に地域レベルで貢献することを旨として、現在「乗換えにはEV、今こそ決断♪」を推進しています。


■記事『丹波篠山市/NPOエコ・レボリューション』

・・・前回のブログ『篠山市役所急速充電/リーフ改造』の続きは以下です。


【丹波篠山市/NPOエコ・レボリューション 01】
丹波篠山市/NPOエコ・レボリューション01
丹波篠山市/NPOエコ・レボリューション画像01
観光農産物歴史自然豊かな丹波篠山ご当地グルメEV充電器スポット充実♪

  今日のブログテーマは、日本の原風景があちこちに残る、ふるさと丹波篠山です。篠山市は、1999年4月1日に旧多紀郡篠山町・今田町・丹南町・西紀町の4町が合併し市制が施行され、篠山市となりました。篠山市は、兵庫県内においては、1967年4月1日に加西市が誕生して以来32年ぶりの市誕生です。篠山市の誕生に際し、「自治体合併による人口4万以上の市制」を全国で初適用、平成の大合併の魁(さきがけ)となりました。

【丹波篠山市/NPOエコ・レボリューション 02】
丹波篠山市/NPOエコ・レボリューション02
丹波篠山市/NPOエコ・レボリューション画像02
観光農産物歴史自然豊かな丹波篠山ご当地グルメEV充電器スポット充実♪

  篠山市は、「篠山市-Wikipedia」を引用すると、<兵庫県中東部に位置し、東西30km、南北20kmのやや長方形で、広さは377.61km2で県内第8位、兵庫県域の約4.5%を占めており自然環境の豊かな地域である。地目別にみると農地48.8km2、宅地8.36km2、山林207.63km2となっており、四方を山に囲まれ篠山盆地を形成し、市の中心部は盆地内に位置する。古来京都への交通の要として栄えてきた歴史があり、町並みや祭りなどに京文化の影響を色濃く残している。兵庫県でも旧丹波国に当たるため神戸より京都との方が結びつきが強い。気候は盆地特有の寒暖差が顕著で冬季の寒さは比較的厳しく、夏は高温・高湿であり、いわゆる内陸性気候に属する。>とあります。

【丹波篠山市/NPOエコ・レボリューション 03】
丹波篠山市/NPOエコ・レボリューション03
丹波篠山市/NPOエコ・レボリューション画像03
観光農産物歴史自然豊かな丹波篠山ご当地グルメEV充電器スポット充実♪

  さらに、「篠山市-Wikipedia」を引用すると、<主要産業は農業で主な特産物は、丹波篠山黒豆(黒枝豆)、山の芋、丹波松茸、丹波栗、丹波茶など農産物を始め、丹波焼、丹波木綿など。デカンショ節は全国的にも知名度が高く、8月の「デカンショ祭」や「陶器まつり」、「味覚まつり」をはじめ、多くの観光イベントが年間を通じて行われ観光業も活発。産業別就業人口としては 第1次産業=12.10%、第2次産業=26.20%、第3次産業=56.50%、特産物は、丹波栗(クリ)、猪肉・ぼたん鍋、丹波篠山肉、丹波黒大豆、丹波大納言(アズキ)発祥地は隣接する丹波市春日町東中(ひがしなか)集落周辺、丹波山の芋(ヤマノイモ)、丹波松茸(マツタケ)、丹波鹿肉>と書かれています。※一部紙面の都合上編集。


  ちなみに、本アクアライズEV研究会で作成してあるCHAdeMO方式の急速充電スポットや200V普通充電スタンド関連のブログは以下のファイルに、五十音別順にまとめています。
急速充電スポット160801/リーフ改造
  参考までにご覧いただければ幸いです。

  さて、お仕事や余暇でEV電気自動車に乗って出かけた長距離運転・長距離ドライブや出先の急速充電スポットで取材できた事柄をブログに取り上げています。いつの間にか膨大なページ数に及んでいますので、間引きして以下にリストします。
日産リーフ長距離運転/道の駅福良
長距離運転道の駅福良/リーフ改造
長距離運転阿万海岸(2)/リーフ改造
長距離運転阿万海岸/リーフ改造
リーフ長距離運転/阿万海岸海水浴
リーフ改造で行く海の日淡路島海水浴
長距離運転めっけもん(5)/リーフ改造
長距離運転めっけもん(4)/リーフ改造
長距離運転めっけもん(3)/リーフ改造
長距離運転めっけもん(2)/リーフ改造
長距離運転めっけもん/リーフ改造
リーフ長距離運転/日産藤井寺インター
リーフ長距離運転/日産大阪宝塚
リーフ長距離運転/宝塚梅雨花
リーフ長距離運転/宝塚梅雨の花
リーフ長距離運転/宝塚梅雨草木花
リーフ長距離運転/兵庫日産宝塚南
リーフ長距離運転/兵庫日産東灘
リーフ長距離運転/滝野温泉ぽかぽ
リーフ長距離運転/段が峰千町峠
リーフ長距離運転/雲の上の音楽会
雲の上の音楽会(2)/日産リーフ旅
雲の上の音楽会/日産リーフ旅
神河こっとん亭(2)/リーフ長距離運転
リーフ長距離運転/神河こっとん亭
長距離運転/ローソン神崎南インター
リーフ長距離運転/神河町砥峰高原
長距離運転砥峰高原/リーフ改造
長距離運転淡河PA上り/リーフ改造
淡河PAシャワーステーション/リーフ改造
長距離運転処女塚古墳/リーフ改造
長距離運転神戸処女塚/リーフ改造
長距離運転兵庫日産灘/リーフ改造
長距離運転兵庫日産御影/リーフ改造
リーフ長距離運転/兵庫日産姫路東
リーフ改造長距離運転/日産サティオ奈良
伊豆伊東コンビニ長距離運転/リーフ改造
夜の熱海コンビニ長距離運転/リーフ改造
リーフ長距離運転/千葉日産都町店
リーフ長距離運転/新車のひろば目黒店
徳島道上板SA下り/テスラ長距離運転
徳島自動車道上板SA下り/リーフ改造
長距離運転根来寺大門桜(2)/リーフ改造
長距離運転根来寺大門桜/リーフ改造
長距離運転根来寺の桜(3)/リーフ改造
長距離運転根来寺の桜(2)/リーフ改造
長距離運転根来寺の桜/リーフ改造
リーフ長距離運転/淡路ハイウェイオアシス
本四高速室津PA下り/テスラ自動運転
本四高速淡路SA下り/テスラ自動運転
神戸淡路鳴門道淡路SA下り/リーフ改造
長距離運転淡路SA下り/リーフ改造
リーフ長距離運転/松本日産茅野店
リーフ長距離運転/諏訪湖SAから茅野へ
リーフ長距離運転/中央道諏訪湖SA上り
松本日産松本から諏訪湖SAへ(3)/リーフ改造
松本日産松本から諏訪湖SAへ(2)/リーフ改造
松本日産松本から諏訪湖SAへ/リーフ改造
リーフ長距離運転/信州松本・安曇野
リーフ長距離運転/信州松本四方の山々
リーフ長距離運転/中央道駒ヶ岳SA上り
リーフ長距離運転/中央道恵那峡SA上り
リーフ長距離運転/名神尾張一宮PA上り
リーフ長距離運転/名神多賀SA上り
リーフ長距離運転/名神草津PA上り
日産リーフ長距離ドライブ信州/リーフ改造
リーフ長距離運転・信州/日産リーフ改造
東京お台場ガンダム(3)/リーフ長距離運転
東京お台場ガンダム(2)/リーフ長距離運転
リーフ長距離運転/東京お台場ガンダム
リーフ長距離運転/東名海老名SA上り
リーフ長距離運転/東名足柄SA上り
リーフ長距離運転/駿河湾沼津SA上り
リーフ長距離運転/新東名静岡SA上り
リーフ長距離運転/新東名浜松SA上り
リーフ長距離運転/伊勢湾岸刈谷PA上り
リーフ長距離運転/東名阪御在所SA上り
リーフ長距離運転/名阪国道伊賀SA上り
日産リーフ長距離ドライブ(東京)/リーフ改造
リーフ長距離運転・東京/日産リーフ改造
リーフ長距離運転/高野山@リーフ改造
改造リーフ長距離/熊野本宮大社(2)
改造リーフ長距離/熊野本宮大社
リーフ長距離運転/高野山@リーフ改造
リーフ長距離運転/鳥羽水族館(2)@リーフ改造
リーフ長距離運転/鳥羽水族館@リーフ改造
リーフ長距離運転/伊勢(3)@日産リーフ改造
リーフ長距離運転/伊勢(2)@日産リーフ改造
リーフ長距離運転/伊勢@日産リーフ改造
リーフ長距離運転/伊勢ドライブ@リーフ改造
リーフ長距離運転/伊勢マップ@リーフ改造
リーフ長距離運転/伊勢(3)@日産リーフ改造
リーフ長距離運転/伊勢(2)@日産リーフ改造
リーフ長距離運転/伊勢@日産リーフ改造
リーフ長距離運転/伊勢ドライブ@リーフ改造
リーフ長距離運転/伊勢マップ@リーフ改造
★リーフ長距離運転/しみず温泉@日産リーフ改造
◎リーフ長距離運転/あらぎ島@リーフカスタム
■リーフ長距離運転/棚田@日産リーフ改造
□日産リーフと熊野古道の大銀杏@リーフカスタム
★リーフ長距離運転/福定の大銀杏@日産リーフ改造
◎リーフ長距離運転/美山椿山ダム@日産リーフ改造
◆ヤッホーポイント/椿山ダム@日産リーフカスタム
◇椿山ダム・レイクブリッジ@日産リーフ改造
▼日産リーフでECOな旅<準備編>@日産リーフEVライフ
◎長距離ドライブ<伊勢>準備編@日産リーフ改造
★リーフ長距離運転/竹田城@日産リーフ改造
☆日産リーフで竹田城@日産リーフEVライフ
☆日産リーフ長距離ドライブ(竹田城)@日産リーフEVライフ
◎日産リーフ長距離ドライブ(名古屋空港)帰り@日産リーフEVライフ
△日産リーフ長距離ドライブ(名古屋空港)@日産リーフEVライフ
▼日産リーフ新車カスタム@日産リーフ改造
◇リーフ長距離運転名古屋空港帰り@日産リーフ改造
◆リーフ長距離運転名古屋空港@日産リーフ改造
★日産リーフ長距離ドライブ(城崎⇒和歌山)帰り@日産リーフEVライフ
☆リーフ長距離運転/城崎~和歌山@日産リーフ改造
◆赤リーフ改造@日産リーフカスタム
◎日産リーフ長距離ドライブ(城崎)@日産リーフEVライフ
■リーフ長距離運転/城崎@日産リーフ改造
△日産リーフ長距離ドライブ(なばなの里)@日産リーフEVライフ
▼リーフ長距離運転/なばなの里@日産リーフ改造
☆リーフ長距離運転/有田@日産リーフ改造
◆日産リーフ長距離運転/大阪@日産リーフカスタム
◎日産リーフ長距離ドライブ(有田)@日産リーフEVライフ
★日産リーフ長距離ドライブ(大阪)@日産リーフEVライフ
◎リーフ長距離運転/奈良@日産リーフ改造
◇日産リーフで長距離ドライブ(奈良)@日産リーフEVライフ
◆リーフ長距離運転/和歌山新宮@日産リーフ改造
□日産リーフで長距離ドライブ(和歌山新宮)@日産リーフEVライフ
△日産リーフのオートクルーズ
★日産リーフで長距離ドライブのコツ
  あわせてご覧いただければ幸いです。


□テキスト編集:Ann, Hiro & Megima__


  以上、丹波篠山市/NPOエコ・レボリューションの各画像はクリックで全て640x480pxlsに拡大します。

※本ブログページのすべての画像3枚をスライドショー480x360pxlsで見られます。

段落ライン/丹波篠山市/NPOエコ・レボリューション
★アクアライズEV研究会情報

  当アクアライズEV研究会は、自分だけの<マイ・オンリー>日産リーフ改造カスタムカーや日産リーフ改造製作にご興味のあるリーフ乗り=リーファーの方のご相談を承っております。※当アクアライズEV研究会は車好き・改造好き・EV大好き同好会で情報収集や発信の場です。販売等の営業行為は一切行っておりません。

<NEW>吹きだし/丹波篠山市/NPOエコ・レボリューション
株式会社東洋マーク製作所提供、アクアライズEV研究会製作、日産リーフX白を新作の日産リーフ改造カスタムカー<ジェムニー>のエスプリを継承して更にパワーアップ!幸田幸@映画の森てんこ森デザインとデザイン監修した、東洋マークジェイトリム大阪のプロスタッフおススメのベーシックバージョン<ジズモエウロ・カメレオン>号、そして2015年4月末リーフスポーツカスタム<ZESPO ゼスポ>号を完成!

※2014年9月13日<リニューアル・オープン/日産大阪和泉中央>で初公開した日産リーフ改造カスタムコンプリートカー黄色のリーフ『ジェムニー GEMNEA』について詳しい情報は・・・⇒こちらから

  私たちアクアライズEV研究会=リーファー・ドット・ユーエスは、2014年11月現在までに、日産リーフ改造カスタムコンプリートカーとして日産リーフをドレスアップ!<ハヤブサ>号<メキルメ>号<メキルメラッコ>号<ラプソディア>号<ハヤブサ隼HBR>号<ジオペット号>号<ジオノア-R>号<ジオノア-B>号や<ジェムニー>号、そして<ジズモエウロ・カメレオン>号<ZESPO ゼスポ>号などを手がけ、ご縁あって、その数台を日産大阪販売株式会社和歌山日産自動車株式会社の各店舗で展示しています。また2015年7月現在、リーフスポーツカスタム<ZESPO ゼスポ>号のエスプリを継承した大阪岸和田南店所有<Love Earth 100EV>号を無料貸出しされています。また、2015年お盆前にはリーフカスタム車に<電動サンルーフ>を装着いたしました!

  当アクアライズEV研究会=リーファー・ドット・ユーエスの日産リーフ改造カスタムカーの各号は、ご依頼で持ち回りしている場合がありますので、ご覧いただくには、必ず前もって<info@leafar.us>又は<aquarise@live.jp>にメールを下さいますように、お願い申し上げます。


◆画像引用:各画像に記載
◆撮影:各画像に記載
◆画像編集:NPO法人エコ・レボリューション、アクアライズEV研究会
◆Webプロモーション:NPO法人エコ・レボリューション、リーファーUS 
◆Web出版:エイブル出版/松本正
◆Web校正:北洞一雄
◆Web監修:北洞吉雄

★お問い合わせは、以下のアドレス(小沢)まで
aquarise@live.jp


丹波篠山市/NPOエコ・レボリューション=リーフ改造/アクアライズEV研究会


aquarise at 12:00|Permalink

2016年09月10日

ブレードグライダー/NPOエコ・レボリューション

ブレードグライダー
NPOエコ・レボリューション

アクアライズEV研究会=リーファー・ドット・ユーエス
ここをクリックでこのページだけ表示
---最新ページ更新---
【ブレードグライダー/NPOエコ・レボリューション】
日産リーフは今日も行く...ψ^c_^)ゞ

<【LYCEE】日産リーフでエコライフ>ページへ
□■□バックナンバー□■□
Google
バイオエタノール発電 エコレボ <ブレードグライダー/NPOエコ・レボリューション>検索ボタン
Google<地球温暖化 リーフ改造>で画像検索

このアクアライズEV研究会のサイト検索は
日産リーフ改造>又は
リーフ改造>と入力してください。
上のキーワードでGoogle「画像」検索は、
▼ここをクリック



  今回の紹介ブログは、『ブレードグライダー/NPOエコ・レボリューション』です。画像タイトルは「ニッサン2013ブレードグライダー/エコレボ」で統一しています。

  「ブレードグライダー」については今までに、以下のブログ
ニッサン2013ブレードグライダー(3)/エコレボ
ニッサン2013ブレードグライダー(2)/エコレボ
ニッサン2013ブレードグライダー/エコレボ
を作成しています。あわせてご覧いただければ幸いです。


※本ブログは、私たちボランティア団体である当アクアライズEV研究会(別名:「EVリーフ改造」や「リーフEV研」や「リーフ改造研」や「リーフ改造EV研」や「EV研究会」や「EV研」や「AREV神戸」)が中心となって作成。特定非営利活動促進法に基づき法人格を得た団体(特定非営利活動法人)NPO法人エコ・レボリューション(NPO法人エコ・レボリューションCOMまたはNPO法人エコ・レボリューションNET、そしてNPO法人エコ・レボリューションINFO)の傘下で活動しています。

※NPO法人エコ・レボリューションは、今乗っているガソリン車をEV電気自動車に乗り換えて、規制対象の排出ガス汚染物質の削減=ゼロエミッション活動を通じて「ストップ・ザ・地球温暖化」に地域レベルで貢献することを旨として、現在「乗換えにはEV、今こそ決断♪」を推進しています。


■記事『ブレードグライダー/NPOエコ・レボリューション』

・・・前回のブログ『ニッサン2013ブレードグライダー(3)/エコレボ』の続きは以下です。。


  ステルスタイプの三角翼航空機の空気力学的な形状をしたEV電気自動車「ニッサン ブレードグライダー」は、テスラS(『テスラ自動運転試乗(4)/幸田幸』『テスラ自動運転試乗(3)/幸田幸』『テスラ自動運転試乗(2)/幸田幸』『テスラ自動運転試乗/幸田幸』等)に代表されるEV電気自動車のパイオニア・テスラモーターズ社やBMWi3(『BMWi3EV型のスペック/エルベオート』『BMW電気自動車i3(6)/リーフEV研』『BMW電気自動車i3(5)/リーフEV研』『BMW電気自動車i3(4)/リーフEV研』『BMW電気自動車i3(3)/リーフEV研』『BMW電気自動車i3(2)/リーフEV研』『BMW電気自動車i3/リーフEV研』等)のクリエイティビティを越えています。

【ブレードグライダー/NPOエコ・レボリューション 01】
ブレードグライダー/NPOエコ・レボリューション01
ブレードグライダー/NPOエコ・レボリューション画像01
2016プロト日産ゼロエミッション三角形EVスポーツ2020市販化OK♪


  日産が東京モーターショー2013に出展したコンセプトカー「ブレードグライダー」は、見ただけで「乗ってみたい」「走らせてみたい」「出足は?」「速度は?」「バッテリーは?」「後続距離は?」と色々と気になるクルマであることは間違いありません。日産のクルマは2015年東京モーターショーのIDS(※参照『やったぜ!ニッサン!/東京モーターショー2015』『新生リーフIDS世界制覇/日産リーフ改造研』『未来のリーフは日産IDSから(5)/EVASVAI研』等)のようなワクワクするクルマでなくてはいけません。まさにニッサン(日産・NISSAN)のクルマ作りの原点に立った独自の発想の「ドライビング・プレジャー」を実現してもらわなければなりません。

【ブレードグライダー/NPOエコ・レボリューション 02】
ブレードグライダー/NPOエコ・レボリューション02
ブレードグライダー/NPOエコ・レボリューション画像02
2016プロト日産ゼロエミッション三角形EVスポーツ2020市販化OK♪


  このブレードグライダーの基本コンセプトは、元々デルタウイングのコンセプトを発案したベン・ボウルビーという人が手掛けたニッサン ZEOD RCです。ニッサン ZEOD RC (Zero Emission On Demand Racing Car) とは、日産自動車がレース用ハイブリッドカーとして開発したクローズドボディのプロトタイプレーシングカーで、2014年のル・マン24時間レースへの参戦を目的に開発されたクルマです。このブレードグライダーは、日産カルロス・ゴーン社長の肝いりで東京オリンピックの頃(2020年)までに市販化することを目指しています。

【ブレードグライダー/NPOエコ・レボリューション 03】
ブレードグライダー/NPOエコ・レボリューション03
ブレードグライダー/NPOエコ・レボリューション画像03
2016プロト日産ゼロエミッション三角形EVスポーツ2020市販化OK♪


  このブレードグライダーの形状は、空気力学・エアロダイナミクスの抵抗軽減をベースにした三角形はそのまま。ドライバーが中心に座るセンター・コクピットで、その両脇後方に2名分のシートがある3人乗り。モーターの出力もリーフと同じでカーボンファイバーを多用して軽量化と空力でパフォーマンスを上げるというコンセプトで日産リーフと同じ後輪駆動です。前方ヒンジのガルウイングドアで見た目は派手で価格も1000万円は下らないと言われています。日産GT-R(※参照『GT-R/日産大阪岸和田南店』『GT-Rと改造リーフ/日産岸和田南』『GT-R/日産大阪岸和田南店』『USBメモリースティック/GT-Rグッズ』『GT-R/USBメモリースティック』等)のような日産のフラッグシップ的な存在になると思われます。また、ブレードグライダーは、EV電気自奏車ファンでクルマ大好き日産ファン等、限られたユーザーが対象のクルマになるのではないかと思われます。・・・つづく


  ちなみに、「100%電動駆動のスポーツカー“ニッサンブレードグライダー”」と同時公開された日産(ニッサンNISSAN)の世界初の電気ミニバンe-NV200のバイオエタノール発電の日産e-NV200(eNV200)を取り上げたブログ記事は、過去に数ページをブログってます。以下に紹介すると、
日産バイオ発電e-NV200/リーフ改造
日産バイオ発電e-NV200/エコレボ
リオ五輪イブ日産プロトタイプ(2)/エコレボ
電気ミニバンe-NV200/日産サティオ奈良
クーマのパネトーネ(3)/e-NV200のパン屋さん
クーマのパネトーネ(2)/e-NV200のパン屋さん
クーマのパネトーネ/e-NV200のパン屋さん
e-NV200展示(2)/和歌山日産狐島店
e-NV200展示/和歌山日産狐島店
赤い日産e-NV200(3)/リーフ改造研
赤い日産e-NV200(2)/EVリーフ改造研
赤い日産e-NV200/リーフEV研
eNV200急速充電/日産河内長野南
eNV200急速充電/日産大阪高石
eNV200急速充電/日産大阪貝塚北
eNV200急速充電/日産大阪八尾
eNV200急速充電/日産大阪堀江
夢の日産EVバン改造/e-NV200
車載冷蔵庫&保温庫/リーフ改造
AC電気延長コード/日産リーフ改造
リーフでNV200をEVコンバート改造(3)
リーフでNV200をEVコンバート改造(2)
リーフでNV200をEVコンバート改造
日産e-NV200は世界初の電気ミニバン
等をアップしてあります。
  あわせてご覧いただければ幸いです。


□テキスト編集:Ann, Hiro & Megima__


  以上、ブレードグライダー/NPOエコ・レボリューションの各画像はクリックで全て640x480pxlsに拡大します。

※本ブログページのすべての画像3枚をスライドショー480x360pxlsで見られます。

段落ライン/ブレードグライダー/NPOエコ・レボリューション
★アクアライズEV研究会情報

  当アクアライズEV研究会は、自分だけの<マイ・オンリー>日産リーフ改造カスタムカーや日産リーフ改造製作にご興味のあるリーフ乗り=リーファーの方のご相談を承っております。※当アクアライズEV研究会は車好き・改造好き・EV大好き同好会で情報収集や発信の場です。販売等の営業行為は一切行っておりません。

<NEW>吹きだし/ブレードグライダー/NPOエコ・レボリューション
株式会社東洋マーク製作所提供、アクアライズEV研究会製作、日産リーフX白を新作の日産リーフ改造カスタムカー<ジェムニー>のエスプリを継承して更にパワーアップ!幸田幸@映画の森てんこ森デザインとデザイン監修した、東洋マークジェイトリム大阪のプロスタッフおススメのベーシックバージョン<ジズモエウロ・カメレオン>号、そして2015年4月末リーフスポーツカスタム<ZESPO ゼスポ>号を完成!

※2014年9月13日<リニューアル・オープン/日産大阪和泉中央>で初公開した日産リーフ改造カスタムコンプリートカー黄色のリーフ『ジェムニー GEMNEA』について詳しい情報は・・・⇒こちらから

  私たちアクアライズEV研究会=リーファー・ドット・ユーエスは、2014年11月現在までに、日産リーフ改造カスタムコンプリートカーとして日産リーフをドレスアップ!<ハヤブサ>号<メキルメ>号<メキルメラッコ>号<ラプソディア>号<ハヤブサ隼HBR>号<ジオペット号>号<ジオノア-R>号<ジオノア-B>号や<ジェムニー>号、そして<ジズモエウロ・カメレオン>号<ZESPO ゼスポ>号などを手がけ、ご縁あって、その数台を日産大阪販売株式会社和歌山日産自動車株式会社の各店舗で展示しています。また2015年7月現在、リーフスポーツカスタム<ZESPO ゼスポ>号のエスプリを継承した大阪岸和田南店所有<Love Earth 100EV>号を無料貸出しされています。また、2015年お盆前にはリーフカスタム車に<電動サンルーフ>を装着いたしました!

  当アクアライズEV研究会=リーファー・ドット・ユーエスの日産リーフ改造カスタムカーの各号は、ご依頼で持ち回りしている場合がありますので、ご覧いただくには、必ず前もって<info@leafar.us>又は<aquarise@live.jp>にメールを下さいますように、お願い申し上げます。


◆画像引用:各画像に記載
◆撮影:各画像に記載
◆画像編集:NPO法人エコ・レボリューション、アクアライズEV研究会
◆Webプロモーション:NPO法人エコ・レボリューション、リーファーUS 
◆Web出版:エイブル出版/松本正
◆Web校正:北洞一雄
◆Web監修:北洞吉雄

★お問い合わせは、以下のアドレス(小沢)まで
aquarise@live.jp


ブレードグライダー/NPOエコ・レボリューション=リーフ改造/アクアライズEV研究会


aquarise at 12:00|Permalink

2015年09月30日

テスラ心斎橋(3)/NPOエコ・レボリューション

テスラ心斎橋(3)
NPOエコ・レボリューション

アクアライズEV研究会=リーファー・ドット・ユーエス
ここをクリックでこのページだけを表示
---最新ページ更新---
【テスラ心斎橋(3)/NPOエコ・レボリューション】
日産リーフは今日も行く...ψ^c_^)ゞ

<【LYCEE】日産リーフでエコライフ>ページへ
□■□バックナンバー□■□
Google
env200 改造 <テスラ心斎橋(3)/NPOエコ・レボリューション>検索ボタン
Google<リーフ改造 カーラッピング>で画像検索

このアクアライズEV研究会のサイト検索は
日産リーフ改造>又は
リーフ改造>と入力してください。
『リーフカーラッピング』のYahoo!検索は、
▼ここをクリック



今日の紹介ブログは、『テスラ心斎橋(3)/NPOエコ・レボリューション』です。
昨日の『テスラ心斎橋(2)/NPOエコ・レボリューション』の続きです。
一昨日の『テスラ心斎橋/NPOエコ・レボリューション』とあわせて3作編成、トリオロジー形式になっています。

本ブログでは、主にEV電気自動車日産リーフ改造に関するブログ記事を扱っていますが、日産リーフ以外に、最近では、
大阪キャンピングカーフェア(5)/eNV200改造
テスラ大阪心斎橋オープン(3)/EV研
デイズルークスカスタム(3)/リーフ改造研
BMWi3EV型のスペック/エルベオート
カスタムカーGTRnismo/日産岸和田南
ノートNISMOカスタム(3)/日産岸和田南
日産スウェイ・コンセプト(4)/EV研究会
EVディズニースマート(2)/EV研究会
ヤナセ100周年リーガロイヤル大阪(3)
TGMY社EVヒミコ/リーフ改造研
GMシボレーEVボルト(3)/EV研究会
メルセデスベンツ初売り/ヤナセ岸和田
があります。
あわせてご覧いただければ幸いです。


※本ブログは、私たちボランティア団体である当アクアライズEV研究会(別名:「リーフEV研」や「リーフ改造研」や「リーフ改造EV研」や「EV研究会」や「EV研」や「AREV神戸」)が中心となって作成。特定非営利活動促進法に基づき法人格を得た団体(特定非営利活動法人)<NPOエコ・レボリューション>の傘下で活動しています。


■記事『テスラ心斎橋(3)/NPOエコ・レボリューション』

・・・昨日の『テスラ心斎橋(2)/NPOエコ・レボリューション』の続きは以下です。


2015年9月30日時点のテスラの公式ページの「自動運転」を引用すると、<テスラの自動運転機能はフォワードビュー カメラ、レーダー、そして360度超音波センサーをリアルタイムの交通情報と組み合わせることで、道路状況を選ばずにModel S(テスラS)の自動運転を可能にします。車線変更は方向指示器の操作1つで行えるようになり、目的地に到着すると、Model S(テスラS)は駐車スペースを見つけて自動的に駐車するようになります。>。

【テスラ心斎橋(3)/NPOエコ・レボリューション 01】
テスラ心斎橋(3)/NPOエコ・レボリューション01
テスラ心斎橋(3)/NPOエコ・レボリューション画像01
テスラ心斎橋2015年8月4日開店から早2ヶ月売れています♪



さらにテスラの公式ページを読んでいくと<安全機能は標準で装備され、一時停止標識、信号、通行人を常時監視すると共に、意図しない車線変更を警告します。これらの自動運転機能は、ソフトウェアアップデートを通して段階的に有効になります。現在のソフトウェア バージョンは「6.2」(『テスラ6.2アップデート(2)/リーフEV研』参照)です。 このバージョンで追加される機能は、自動緊急ブレーキと死角警報です。>※テスラモーターズHP引用。

【テスラ心斎橋(3)/NPOエコ・レボリューション 02】
テスラ心斎橋(3)/NPOエコ・レボリューション02
テスラ心斎橋(3)/NPOエコ・レボリューション画像02
テスラ心斎橋2015年8月4日開店から早2ヶ月売れています♪



テスラの自動運転は「オートパイロット」というオプション装備になっているようです。テスラの公式ページの自動運転と車線変更について引用すると<
★自動運転 自動運転を有効にすると、Model S(テスラS)は周囲の車の流れに合わせてスピードを調整しながら、道路をカーブに沿って自動的に走ります。
★車線変更 方向指示器をタップすると自動的に車線変更を行います。>
となっています。※テスラモーターズHP引用、一部編集。

【テスラ心斎橋(3)/NPOエコ・レボリューション 03】
テスラ心斎橋(3)/NPOエコ・レボリューション03
テスラ心斎橋(3)/NPOエコ・レボリューション画像03
テスラ心斎橋2015年8月4日開店から早2ヶ月売れています♪



さらにテスラの公式ページの安全性について引用を続けると<★安全性 Model S(テスラS)は周囲の状況を認識し、ドライバーが他の車が走行中のレーンに移動しそうな場合や、停車中の車にスピードを落とさずに近づいている場合、警告します。緊急時には、Model S(テスラS)は自動的に、安全に完全停止します。>
そして極めつけは自動駐車です。最近日本やドイツやスウェーデンなどの自動車メーカーの大手は、自動駐車については現行の道路交通法や関連法では対応できないくらい、驚くような開発を進めています。実際公道を走らせてクルマ自身が自動で駐車場に辿り着いて自動駐車もするという走行実験も行っています。テスラの公式ページでは、<★自動駐車 Model S(テスラS)は駐車スペースを見つけるのを手伝い、そのスペースに自動的に駐車します。街中では縦列駐車できる場所を見つけるとドライバーにお知らせし、ステアリングと加減速をコントロールしてスムーズに駐車します。スーパーチャージャー ステーションに近づくと、Model S(テスラS)は自動的に空いている充電器の前に駐車します。>※テスラモーターズHP引用、一部編集。

これからクルマはますます面白い存在になってきます。リーファー幸田幸映画の森てんこ森さん曰く「やがて人工知能も装備してショーファー(運転手)兼セクレタリー(秘書)にもなり、ペット的癒しの存在は当然のこと、助言や励ましや指導まで行ってくれるコーチ的存在、そして感情をマネッジメントできるシステムをオプションで注入すれば、映画『 her/世界でひとつの彼女 (2013) HER 』のようにクラウドネットワークアクセスで、叱ってくれたり、話し相手や友達、そして恋人や良きパートナーになり得るかも・・・」というのはすぐそこに来ている未来のクルマかも知れません。

以上、今回のシリーズは、3日間で『テスラ心斎橋/NPOエコ・レボリューション』3部作トリオロジーは完結です。


ちなみに、米国を代表するEV電気自動車テスラモデルS(テスラS)についての記事は、今までに、
【テスラ大阪心斎橋オープン】シリーズとして、
テスラ大阪心斎橋オープン(3)/EV研
テスラ大阪心斎橋オープン(2)/EV研
テスラ大阪心斎橋オープン/EV研
の3作を紹介、
【テスラマン】シリーズとして、
テスラ特約店ビーライト(3)/リーフEV研
テスラ特約店ビーライト(2)/リーフEV研
テスラ特約店ビーライト/リーフEV研
の3作を紹介、
【テスラ・アップデート】シリーズとして、
テスラ6.2アップデート(2)/リーフEV研
テスラ6.2アップデート/リーフEV研
テスラソフトウエア6.1更新/リーフEV研
の3作を紹介、
【テスラ充電】シリーズとして、
テスラ急速充電/EVテスラ研究会
テスラ急速充電(2)/日産和泉中央
テスラ急速充電/日産和泉中央
テスラ200V充電器/EV研究会
リーフ200Vテスラ充電/EV研究会
の5作を紹介、
【テスラ試乗会】シリーズとして、
テスラ試乗大好評/テスラ大阪
テスラ試乗会/テスラ大阪
テスラ試乗会(2)/テスラ大阪
の3作を紹介、
また【テスラ大阪】シリーズとして
テスラ大阪/リーフ改造EV研究会
テスラ大阪(2)/リーフ改造EV研究会
の2作を紹介し、
そして【EVテスラ】シリーズとして
EVテスラとジェムニー/リーフ改造
EVテスラ/アクアライズEV研究会
EVテスラ(2)/アクアライズEV研究会
EVテスラ(3)/アクアライズEV研究会
EVテスラ(4)/アクアライズEV研究会
の5作を紹介してあります。
あわせてご覧いただければ幸いです。

□テキスト:Hiro & Megima__


以上、テスラ心斎橋(3)/NPOエコ・レボリューションの各画像はクリックで全て640x480pxlsに拡大します。

※本ブログ「テスラ心斎橋(3)/NPOエコ・レボリューション」の3作トリオロジーの表示画像9枚の全てをスライドショー400x300pxlsで見られます

段落ライン/テスラ心斎橋(3)/NPOエコ・レボリューション
★アクアライズEV研究会情報

当アクアライズEV研究会は、自分だけの<マイ・オンリー>日産リーフ改造カスタムカーや日産リーフ改造製作にご興味のあるリーフ乗り=リーファーの方のご相談を承っております。※当アクアライズEV研究会は車好き・改造好き・EV大好き同好会で情報収集や発信の場です。販売等の営業行為は一切行っておりません。

<NEW>吹きだし/テスラ心斎橋(3)/NPOエコ・レボリューション
株式会社東洋マーク製作所提供、アクアライズEV研究会製作、日産リーフX白を新作の日産リーフ改造カスタムカー<ジェムニー>のエスプリを継承して更にパワーアップ!幸田幸@映画の森てんこ森デザインとデザイン監修した、東洋マークジェイトリム大阪のプロスタッフおススメのベーシックバージョン<ジズモエウロ・カメレオン>号、そして2015年4月末リーフスポーツカスタム<ZESPO ゼスポ>号を完成!

※2014年9月13日<リニューアル・オープン/日産大阪和泉中央>で初公開した日産リーフ改造カスタムコンプリートカー黄色のリーフ『ジェムニー GEMNEA』について詳しい情報は・・・⇒こちらから

私たちアクアライズEV研究会=リーファー・ドット・ユーエスは、2014年11月現在までに、日産リーフ改造カスタムコンプリートカーとして日産リーフをドレスアップ!<ハヤブサ>号<メキルメ>号<メキルメラッコ>号<ラプソディア>号<ハヤブサ隼HBR>号<ジオペット号>号<ジオノア-R>号<ジオノア-B>号や<ジェムニー>号、そして<ジズモエウロ・カメレオン>号<ZESPO ゼスポ>号などを手がけ、ご縁あって、その数台を日産大阪販売株式会社和歌山日産自動車株式会社の各店舗で展示しています。また2015年7月現在、リーフスポーツカスタム<ZESPO ゼスポ>号のエスプリを継承した大阪岸和田南店所有<Love Earth 100EV>号を無料貸出しされています。また、2015年お盆前にはリーフカスタム車に<電動サンルーフ>を装着いたしました!

当アクアライズEV研究会=リーファー・ドット・ユーエスの日産リーフ改造カスタムカーの各号は、ご依頼で持ち回りしている場合がありますので、ご覧いただくには、必ず前もって<info@leafar.us>又は<aquarise@live.jp>にメールを下さいますように、お願い申し上げます。


◆ロケ:テスラモーターズジャパン・テスラ心斎橋
※クレジット以外に一部画像内にロケ地表示
◆車両:テスラS85D、テスラロードスター
◆画像撮影:アクアライズEV研究会&NPO法人エコ・レボリューション
◆Web出版:エイブル出版/松本正
◆Web校正:北洞一雄
◆Web監修:北洞吉雄

★お問い合わせは、以下のアドレス(小沢)まで
aquarise@live.jp


テスラ心斎橋(3)/NPOエコ・レボリューション=リーフ改造/アクアライズEV研究会


aquarise at 00:00|Permalink
ギャラリー
  • 新ブログページに移転/リーフ改造
  • 新ブログページに移転/リーフ改造
  • 新ブログページに移転/リーフ改造
  • 新ブログページに移転/リーフ改造
  • 新ブログページに移転/リーフ改造
  • 新ブログページに移転/リーフ改造
  • 新ブログページに移転/リーフ改造
  • 新ブログページに移転/リーフ改造
  • 新ブログページに移転/リーフ改造