ディーゼルトラック

2016年12月14日

メルセデスEVトラック(3)/NPOエコレボ

メルセデスEVトラック(3)
NPOエコレボ

アクアライズEV研究会=リーファー・ドット・ユーエス
ここをクリックでこのページだけ表示
---最新ページ更新---
【メルセデスEVトラック(3)/NPOエコレボ】
日産リーフは今日も行く...ψ^c_^)ゞ

<【LYCEE】日産リーフでエコライフ>ページへ
□■□バックナンバー□■□
Google
EVトラック エコレボ <メルセデスEVトラック(3)/NPOエコレボ>検索ボタン
上のキーワードでGoogle「画像」検索は、
▼ここをクリック

このアクアライズEV研究会のサイト検索は
日産リーフ改造>又は
リーフ改造>と入力してください。

Google<地球温暖化 リーフ改造>で画像検索


「はじめに」バー画像@メルセデスEVトラック(3)/NPOエコレボ


  今回のブログの紹介は、『メルセデスEVトラック(3)/NPOエコレボ』です。

  前回(昨日)のブログ『メルセデスEVトラック(2)/NPOエコレボ』の続きです。
  前々回(一昨日)のブログ『メルセデスEVトラック/NPO法人エコレボ』から続いています。画像タイトルは「メルセデスEVトラック/NPO法人エコレボ」で統一しています。

  電気自動車EVトラックについては、先日より以下のブログ、
eCanterコネクティビティ/EVトラック@エコレボ
三菱ふそうeCanter(5)/EVトラック@エコレボ
三菱ふそうeCanter(4)/EVトラック@エコレボ
三菱ふそうeCanter(3)/EVトラック@エコレボ
三菱ふそうeCanter(2)/EVトラック@エコレボ
三菱ふそうeCanter/EVトラック@NPOエコレボ
EVトラック・日産リーフ改造/エコレボ
EVトラック/NPOエコレボ
電気トラック/NPO法人エコ・レボリューション
を作成してアップしてあります。あわせてご覧いただければ幸いです。


NPOエコ・レボリューション理事長@メルセデスEVトラック(3)/NPOエコレボ
 NPO法人エコ・レボリューションのスローガン、「今乗っているガソリン車をEV電気自動車に乗り換えよう!」。
  規制対象の排出ガス汚染物質の削減=ゼロエミッション活動を通じて「ストップ・ザ・地球温暖化」に地域レベルで貢献することを旨として、現在「乗換えにはEV、今こそ決断♪」を推進しています。

※本ブログは、私たちボランティア団体である当アクアライズEV研究会(別名:「EVリーフ改造」や「リーフEV研」や「リーフ改造研」や「リーフ改造EV研」や「EV研究会」や「EV研」や「AREV神戸」)が中心となって作成。

  特定非営利活動促進法に基づき法人格を得た団体(特定非営利活動法人)NPO法人エコ・レボリューション(NPO法人エコ・レボリューションCOMまたはNPO法人エコ・レボリューションNET、そしてNPO法人エコ・レボリューションINFO)の傘下で活動しています。


■記事『メルセデスEVトラック(3)/NPOエコレボ』

・・・昨日のブログ『メルセデスEVトラック(2)/NPOエコレボ』の続きは以下です。


  さて、元々トラック等のディーゼル自動車は、「ディーゼル自動車 - Wikipedia」を引用すると、<機関の運転音や振動が大きく、排出ガス中に「スス」などの粒子状物質 (PM) が多く、いわゆる「黒煙」となる。PMをDPFなどで捕捉しても、常に酸素過多の状態(リーンバーン)で運転される特性上、ガソリンエンジンのように三元触媒を使えないため有害排出ガスの浄化が難しく、熱効率を追求し完全燃焼させると排気ガス中の窒素酸化物 (NOx) が増えるという点ではガソリンエンジンと同じだが、触媒での浄化が難しいため、結果として比較的多くのNOxを排出してしまう現状がある。ガソリン車に比べ悪臭がするのは、このためである。>と記されています。※画像は悪臭のしないメルセデスEVトラック「Urban eTruck」です。

【メルセデスEVトラック(3)/NPOエコレボ 01】
メルセデスEVトラック(3)/NPOエコレボ画像01
メルセデスEVトラック(3)/NPOエコレボ画像01
メルセデスベンツEVトラックはアーバンeトラックUrban eTruck♪


  さらに、ディーゼルトラックなどのディーゼル自動車の環境対策、人間に及ぼす健康問題があります。「ディーゼル自動車 - Wikipedia」を引用しますと、<WHO(世界保健機関)はディーゼル排出ガスを肺癌を誘発する‘1級発ガン物質’(グループ1)に分類した。 これはタバコ、酒、石綿、プルトニウム、ヒ素などと同じである。>と書かれている。※画像は環境と人間にやさしいメルセデスEVトラック「Urban eTruck」です。

【メルセデスEVトラック(3)/NPOエコレボ 02】
メルセデスEVトラック(3)/NPOエコレボ画像02
メルセデスEVトラック(3)/NPOエコレボ画像02
メルセデスベンツEVトラックはアーバンeトラックUrban eTruck♪


  さらに、ディーゼルトラックなどのディーゼル自動車の環境対策、人間に及ぼす健康問題があります。「ディーゼル自動車 - Wikipedia」を引用しますと、<WHO(世界保健機関)はディーゼル排出ガスを肺癌を誘発する‘1級発ガン物質’(グループ1)に分類した。 これはタバコ、酒、石綿、プルトニウム、ヒ素などと同じである。>と書かれている。※画像は環境と人間にやさしいメルセデスEVトラック「Urban eTruck」です。

【メルセデスEVトラック(3)/NPOエコレボ 03】
メルセデスEVトラック(3)/NPOエコレボ画像03
メルセデスEVトラック(3)/NPOエコレボ画像03
メルセデスベンツEVトラックはアーバンeトラックUrban eTruck♪


  ドイツ・ダイムラーでは、このようなディーゼルトラックやバス等ディーゼル車の市街地での騒音・排気ガス・健康問題など、社会ニーズへの対応として、ディーゼル車に代わるEVトラックの開発を急いでいるという記事は再三目にしていました。しかしその一方で、いざ電気自動車EVトラックが開発され量産化されて市場に投入されても、輸送・運送業界が電気自動車EVトラックを導入するには、色々な問題があります。・・・つづく


  因みに、本NPO法人エコ・レボリューション・アクアライズEV研究会では、お仕事や余暇でEV電気自動車に乗って出かけた長距離運転・長距離ドライブや出先の急速充電スポットで、最近取材できた事柄をブログに取り上げています。
急速充電近畿道東大阪PA下り/リーフ改造
長距離運転東大阪PA下り/リーフ改造
リーフ長距離運転篠山(3)/リーフ改造
リーフ長距離運転篠山(2)/リーフ改造
リーフ長距離運転篠山/リーフ改造
篠山明神様断層鏡肌/NPOエコレボ
丹波篠山市/NPOエコ・レボリューション
篠山市役所急速充電/リーフ改造
リーフ急速充電/篠山市役所
篠山市役所長距離運転/リーフ改造
など、いつの間にか膨大なページ数に及んでいますので、
リーフ改造長距離運転161202/NPOエコレボ
で間引きして以下にリストしています。参考までにご覧いただければ幸いです。
  また、CHAdeMO方式の急速充電スポットや200V普通充電スタンド関連のブログは以下のファイルに、五十音別順にまとめています。
急速充電スポット161201/NPO法人エコレボ
以上、あわせてご覧いただければ幸いです。


□テキスト編集:Ann, Hiro & Megima__


  以上、メルセデスEVトラック(3)/NPOエコレボの各画像はクリックで全て640x480pxlsに拡大します。

※本ブログページのすべての画像3枚をスライドショー480x360pxlsで見られます。

※本ブログ「メルセデスEVトラック/NPO法人エコレボ」5作シリーズの全画像15枚が320x240大のスライドショーで見られます。


段落ライン/メルセデスEVトラック(3)/NPOエコレボ
★アクアライズEV研究会情報

  当アクアライズEV研究会は、自分だけの<マイ・オンリー>日産リーフ改造カスタムカーや日産リーフ改造製作にご興味のあるリーフ乗り=リーファーの方のご相談を承っております。※当アクアライズEV研究会は車好き・改造好き・EV大好き同好会で情報収集や発信の場です。販売等の営業行為は一切行っておりません。
リーフ改造ラプソディアbg画像@メルセデスEVトラック(3)/NPOエコレボ
<NEW>吹きだし/メルセデスEVトラック(3)/NPOエコレボ
株式会社東洋マーク製作所提供、アクアライズEV研究会製作、日産リーフX白を新作の日産リーフ改造カスタムカー<ジェムニー>のエスプリを継承して更にパワーアップ!幸田幸@映画の森てんこ森デザインとデザイン監修した、東洋マークジェイトリム大阪のプロスタッフおススメのベーシックバージョン<ジズモエウロ・カメレオン>号、そして2015年4月末リーフスポーツカスタム<ZESPO ゼスポ>号を完成!

※2014年9月13日<リニューアル・オープン/日産大阪和泉中央>で初公開した日産リーフ改造カスタムコンプリートカー黄色のリーフ『ジェムニー GEMNEA』について詳しい情報は・・・⇒こちらから

  私たちアクアライズEV研究会=リーファー・ドット・ユーエスは、2014年11月現在までに、日産リーフ改造カスタムコンプリートカーとして日産リーフをドレスアップ!<ハヤブサ>号<メキルメ>号<メキルメラッコ>号<ラプソディア>号<ハヤブサ隼HBR>号<ジオペット号>号<ジオノア-R>号<ジオノア-B>号や<ジェムニー>号、そして<ジズモエウロ・カメレオン>号<ZESPO ゼスポ>号などを手がけ、ご縁あって、その数台を日産大阪販売株式会社和歌山日産自動車株式会社の各店舗で展示しています。また2015年7月現在、リーフスポーツカスタム<ZESPO ゼスポ>号のエスプリを継承した大阪岸和田南店所有<Love Earth 100EV>号を無料貸出しされています。また、2015年お盆前にはリーフカスタム車に<電動サンルーフ>を装着いたしました!

  当アクアライズEV研究会=リーファー・ドット・ユーエスの日産リーフ改造カスタムカーの各号は、ご依頼で持ち回りしている場合がありますので、ご覧いただくには、必ず前もって<info@leafar.us>又は<aquarise@live.jp>にメールを下さいますように、お願い申し上げます。


◆画像引用:各画像に記載
◆撮影:各画像に記載
◆画像編集:NPO法人エコ・レボリューション、アクアライズEV研究会
◆Webプロモーション:NPO法人エコ・レボリューション、リーファーUS 
◆Web出版:エイブル出版/松本正
◆Web校正:北洞一雄
◆Web監修:北洞吉雄

★お問い合わせは、以下のアドレス(小沢)まで
aquarise@live.jp


メルセデスEVトラック(3)/NPOエコレボ=リーフ改造/アクアライズEV研究会


aquarise at 12:00|Permalink

2016年12月08日

三菱ふそうeCanter(3)/EVトラック@エコレボ

三菱ふそうeCanter(3)
EVトラック@エコレボ

アクアライズEV研究会=リーファー・ドット・ユーエス
ここをクリックでこのページだけ表示
---最新ページ更新---
【三菱ふそうeCanter(3)/EVトラック@エコレボ】
日産リーフは今日も行く...ψ^c_^)ゞ

<【LYCEE】日産リーフでエコライフ>ページへ
□■□バックナンバー□■□
Google
EVトラック エコレボ <三菱ふそうeCanter(3)/EVトラック@エコレボ>検索ボタン
上のキーワードでGoogle「画像」検索は、
▼ここをクリック

このアクアライズEV研究会のサイト検索は
日産リーフ改造>又は
リーフ改造>と入力してください。

Google<地球温暖化 リーフ改造>で画像検索


「はじめに」バー画像@三菱ふそうeCanter(3)/EVトラック@エコレボ


  今回のブログの紹介は、『三菱ふそうeCanter(3)/EVトラック@エコレボ』です。

  前回(昨日)のブログ『三菱ふそうeCanter(2)/EVトラック@エコレボ』の続きです。
  前々回(一昨日)のブログ『三菱ふそうeCanter/EVトラック@NPOエコレボ』から続いています。画像タイトルは「三菱ふそうeCanter/EVトラック@NPOエコレボ」で統一しています。


  電気自動車EVトラックについては、先日より以下のブログ、
EVトラック・日産リーフ改造/エコレボ
EVトラック/NPOエコレボ
電気トラック/NPO法人エコ・レボリューション
を作成してアップしてあります。あわせてご覧いただければ幸いです。


NPOエコ・レボリューション理事長@三菱ふそうeCanter(3)/EVトラック@エコレボ
 NPO法人エコ・レボリューションのスローガン、「今乗っているガソリン車をEV電気自動車に乗り換えよう!」。
  規制対象の排出ガス汚染物質の削減=ゼロエミッション活動を通じて「ストップ・ザ・地球温暖化」に地域レベルで貢献することを旨として、現在「乗換えにはEV、今こそ決断♪」を推進しています。

※本ブログは、私たちボランティア団体である当アクアライズEV研究会(別名:「EVリーフ改造」や「リーフEV研」や「リーフ改造研」や「リーフ改造EV研」や「EV研究会」や「EV研」や「AREV神戸」)が中心となって作成。

  特定非営利活動促進法に基づき法人格を得た団体(特定非営利活動法人)NPO法人エコ・レボリューション(NPO法人エコ・レボリューションCOMまたはNPO法人エコ・レボリューションNET、そしてNPO法人エコ・レボリューションINFO)の傘下で活動しています。


■記事『三菱ふそうeCanter(3)/EVトラック@エコレボ』

・・・前回(昨日)のブログ『三菱ふそうeCanter(2)/EVトラック@エコレボ』の続きは以下です。


  さて、ドイツ、ハノーバーで開催されたバス・トラックなど商用車のモーターショーである「2016年度IAA国際モーターショー=IAAハノーバー国際モーターショー2016」において、ダイムラーは2つの興味深いEV電気自動車トラックを発表している。一台はEVバッテリーだけで航続距離が200Kmまで伸びた、大型トラック「Urban eTruck アーバン・イートラック」で、もう一台は、三菱ふそうが開発した「キャンター」ベースの車両コード名「eCELL イーセル」の第3世代となる「eCanter イーキャンター」です。

【三菱ふそうeCanter(3)/EVトラック@エコレボ 01】
三菱ふそうeCanter(3)/EVトラック@エコレボ画像01
三菱ふそうeCanter(3)/EVトラック@エコレボ画像01
DTA三菱EVトラックFUSOeCanterがIAA2016国際商用車ショー初公開♪


  三菱ふそうダイムラー・トラック・アジア、「IAA 2016」での三菱ふそう(FUSO)の「eCanter」世界初公開については、三菱ふそうダイムラーの公式サイト<mitsubishi-fuso.com>を引用する事にします。2016年9月21日の公式ページの記事では、英語版日本語版があります。日本語版を以下に引用します。

【三菱ふそうeCanter(3)/EVトラック@エコレボ 02】
三菱ふそうeCanter(3)/EVトラック@エコレボ画像02
三菱ふそうeCanter(3)/EVトラック@エコレボ画像02
DTA三菱EVトラックFUSOeCanterがIAA2016国際商用車ショー初公開♪


  <● ダイムラー・トラック・アジア(DTA)は、FUSOの電気小型トラック「eCanter」を、「2016年度IAA国際モーターショー(独ハノーバー)」で世界初公開。● ゼロエミッションの「eCanter」は、お客様への実用供試を通じて、1日の走行に十分な距離と積載量を確保、技術的信頼性と経済性を実証。● 2017年後半から米国、日本、欧州で導入開始予定。● DTAはダイムラーの最先端技術を駆使し、電気トラックと堅固でパワフルなトラックを提供。成熟市場と成長市場の両方で存在感をさらに高めていきます。>。

【三菱ふそうeCanter(3)/EVトラック@エコレボ 03】
三菱ふそうeCanter(3)/EVトラック@エコレボ画像03
三菱ふそうeCanter(3)/EVトラック@エコレボ画像03
DTA三菱EVトラックFUSOeCanterがIAA2016国際商用車ショー初公開♪


  さらに続けると、<●  「私たちは、お客様と社会、さらには地球のために、持続可能かつ信頼性の高い輸送ソリューションの未来を考え、開発に取り組んでいます。電気トラックの『eCanter』に、私たちのこうした考えを体現しました。DTAはハイブリッドと電気トラック技術の分野で、ダイムラー・トラックの中核を担っています。実用供試の成功で、私たちは世界に向けて最新の技術革新を披露することができます。」>と書かれています。・・・つづく


  因みに、本NPO法人エコ・レボリューション・アクアライズEV研究会で作成してあるCHAdeMO方式の急速充電スポットや200V普通充電スタンド関連のブログは以下のファイルに、五十音別順にまとめています。
急速充電スポット161201/NPO法人エコレボ
  参考までにご覧いただければ幸いです。
  また、お仕事や余暇でEV電気自動車に乗って出かけた長距離運転・長距離ドライブや出先の急速充電スポットで、最近取材できた事柄をブログに取り上げています。
急速充電近畿道東大阪PA下り/リーフ改造
長距離運転東大阪PA下り/リーフ改造
リーフ長距離運転篠山(3)/リーフ改造
リーフ長距離運転篠山(2)/リーフ改造
リーフ長距離運転篠山/リーフ改造
篠山明神様断層鏡肌/NPOエコレボ
丹波篠山市/NPOエコ・レボリューション
篠山市役所急速充電/リーフ改造
リーフ急速充電/篠山市役所
篠山市役所長距離運転/リーフ改造
など、いつの間にか膨大なページ数に及んでいますので、間引きして以下にリストしています。
リーフ改造長距離運転161202/NPOエコレボ
  あわせてご覧いただければ幸いです。


□テキスト編集:Ann, Hiro & Megima__


  以上、三菱ふそうeCanter(3)/EVトラック@エコレボの各画像はクリックで全て640x480pxlsに拡大します。

※本ブログページのすべての画像3枚をスライドショー480x360pxlsで見られます。

※電気自動車EVトラックについての前シリーズ3作トリオロジーブログの全画像9枚が320x240大のスライドショーで見られます。


段落ライン/三菱ふそうeCanter(3)/EVトラック@エコレボ
★アクアライズEV研究会情報

  当アクアライズEV研究会は、自分だけの<マイ・オンリー>日産リーフ改造カスタムカーや日産リーフ改造製作にご興味のあるリーフ乗り=リーファーの方のご相談を承っております。※当アクアライズEV研究会は車好き・改造好き・EV大好き同好会で情報収集や発信の場です。販売等の営業行為は一切行っておりません。
リーフ改造ラプソディアbg画像@三菱ふそうeCanter(3)/EVトラック@エコレボ
<NEW>吹きだし/三菱ふそうeCanter(3)/EVトラック@エコレボ
株式会社東洋マーク製作所提供、アクアライズEV研究会製作、日産リーフX白を新作の日産リーフ改造カスタムカー<ジェムニー>のエスプリを継承して更にパワーアップ!幸田幸@映画の森てんこ森デザインとデザイン監修した、東洋マークジェイトリム大阪のプロスタッフおススメのベーシックバージョン<ジズモエウロ・カメレオン>号、そして2015年4月末リーフスポーツカスタム<ZESPO ゼスポ>号を完成!

※2014年9月13日<リニューアル・オープン/日産大阪和泉中央>で初公開した日産リーフ改造カスタムコンプリートカー黄色のリーフ『ジェムニー GEMNEA』について詳しい情報は・・・⇒こちらから

  私たちアクアライズEV研究会=リーファー・ドット・ユーエスは、2014年11月現在までに、日産リーフ改造カスタムコンプリートカーとして日産リーフをドレスアップ!<ハヤブサ>号<メキルメ>号<メキルメラッコ>号<ラプソディア>号<ハヤブサ隼HBR>号<ジオペット号>号<ジオノア-R>号<ジオノア-B>号や<ジェムニー>号、そして<ジズモエウロ・カメレオン>号<ZESPO ゼスポ>号などを手がけ、ご縁あって、その数台を日産大阪販売株式会社和歌山日産自動車株式会社の各店舗で展示しています。また2015年7月現在、リーフスポーツカスタム<ZESPO ゼスポ>号のエスプリを継承した大阪岸和田南店所有<Love Earth 100EV>号を無料貸出しされています。また、2015年お盆前にはリーフカスタム車に<電動サンルーフ>を装着いたしました!

  当アクアライズEV研究会=リーファー・ドット・ユーエスの日産リーフ改造カスタムカーの各号は、ご依頼で持ち回りしている場合がありますので、ご覧いただくには、必ず前もって<info@leafar.us>又は<aquarise@live.jp>にメールを下さいますように、お願い申し上げます。


◆画像引用:各画像に記載
◆撮影:各画像に記載
◆画像編集:NPO法人エコ・レボリューション、アクアライズEV研究会
◆Webプロモーション:NPO法人エコ・レボリューション、リーファーUS 
◆Web出版:エイブル出版/松本正
◆Web校正:北洞一雄
◆Web監修:北洞吉雄

★お問い合わせは、以下のアドレス(小沢)まで
aquarise@live.jp


三菱ふそうeCanter(3)/EVトラック@エコレボ=リーフ改造/アクアライズEV研究会


aquarise at 12:00|Permalink

2016年12月06日

三菱ふそうeCanter/EVトラック@NPOエコレボ

三菱ふそうeCanter
EVトラック@NPOエコレボ

アクアライズEV研究会=リーファー・ドット・ユーエス
ここをクリックでこのページだけ表示
---最新ページ更新---
【三菱ふそうeCanter/EVトラック@NPOエコレボ】
日産リーフは今日も行く...ψ^c_^)ゞ

<【LYCEE】日産リーフでエコライフ>ページへ
□■□バックナンバー□■□
Google
EVトラック エコレボ <三菱ふそうeCanter/EVトラック@NPOエコレボ>検索ボタン
上のキーワードでGoogle「画像」検索は、
▼ここをクリック

このアクアライズEV研究会のサイト検索は
日産リーフ改造>又は
リーフ改造>と入力してください。

Google<地球温暖化 リーフ改造>で画像検索


「はじめに」バー画像@三菱ふそうeCanter/EVトラック@NPOエコレボ


  今回のブログの紹介は、『三菱ふそうeCanter/EVトラック@NPOエコレボ』です。


  電気自動車EVトラックについては、先日より以下のブログ、
EVトラック・日産リーフ改造/エコレボ
EVトラック/NPOエコレボ
電気トラック/NPO法人エコ・レボリューション
を作成してアップしてあります。あわせてご覧いただければ幸いです。


NPOエコ・レボリューション理事長@三菱ふそうeCanter/EVトラック@NPOエコレボ
 NPO法人エコ・レボリューションのスローガン、「今乗っているガソリン車をEV電気自動車に乗り換えよう!」。
  規制対象の排出ガス汚染物質の削減=ゼロエミッション活動を通じて「ストップ・ザ・地球温暖化」に地域レベルで貢献することを旨として、現在「乗換えにはEV、今こそ決断♪」を推進しています。

※本ブログは、私たちボランティア団体である当アクアライズEV研究会(別名:「EVリーフ改造」や「リーフEV研」や「リーフ改造研」や「リーフ改造EV研」や「EV研究会」や「EV研」や「AREV神戸」)が中心となって作成。

  特定非営利活動促進法に基づき法人格を得た団体(特定非営利活動法人)NPO法人エコ・レボリューション(NPO法人エコ・レボリューションCOMまたはNPO法人エコ・レボリューションNET、そしてNPO法人エコ・レボリューションINFO)の傘下で活動しています。


■記事『三菱ふそうeCanter/EVトラック@NPOエコレボ』


  前回の『EVトラック・日産リーフ改造/エコレボ』ブログでは、ドイツのダイムラー三菱ふそうトラック・バスの小型EVトラック「Canter E-CELL キャンター・イー=セル」、別名「Fuso eCanter ふそうイーキャンター」の画像で「・・・つづく」で終えました。私たちNPO法人エコ・レボリューション(略称:NPOエコ・レボ、通称:エコレボ)がスローガンに掲げている「今乗っているガソリン車をEV電気自動車に乗り換えよう!」を個人ユーザーからディーゼルトラックオーナーへの提案は、汚染物質排出ガスの削減=ゼロエミッション活動「ストップ・ザ・地球温暖化」に一層効果があると思います。今回は、排出ガス削減ゼロエミッションの旗印とも言える「Fuso eCanter ふそうイーキャンター」のお勉強をしたいと思います。

【三菱ふそうeCanter/EVトラック@NPOエコレボ 01】
三菱ふそうeCanter/EVトラック@NPOエコレボ画像01
三菱ふそうeCanter/EVトラック@NPOエコレボ画像01
DTA三菱EVトラックFUSOeCanterがIAA2016国際商用車ショー初公開♪


  まず、三菱ふそう・キャンターは、「三菱ふそう・キャンター - Wikipedia」によると、<キャンター(CANTER )は、三菱ふそうトラック・バスが製造・販売しているキャブオーバー型小型トラックである(1963年から1970年までは三菱重工業、1970年から2002年までは三菱自動車工業が製造・販売)。また、三菱ふそうブランドで唯一欧州で販売されている車種でもある。インドネシアでは「コルトディーゼル」の名でノックダウン生産されている。>と記載されています。2016年の現在では、三菱ふそう・キャンターは、8代目FBA/FEA・B・C系(2010年 -)」があります。

【三菱ふそうeCanter/EVトラック@NPOエコレボ 02】
三菱ふそうeCanter/EVトラック@NPOエコレボ画像02
三菱ふそうeCanter/EVトラック@NPOエコレボ画像02
DTA三菱EVトラックFUSOeCanterがIAA2016国際商用車ショー初公開♪


  また、「三菱ふそうトラック・バス - Wikipedia」を調べると、<三菱ふそうトラック・バス株式会社(みつびしふそうトラック・バス、英語:Mitsubishi Fuso Truck and Bus Corporation)は、商用車(トラック・バス等)および産業用エンジンの製造会社である。ドイツの自動車会社ダイムラーの連結子会社である。プレスリリースや経済誌などでは「MFTBC」の略称も用いられている。国内トラック販売シェアは第三位(2011年)。>と記載されています。

【三菱ふそうeCanter/EVトラック@NPOエコレボ 03】
三菱ふそうeCanter/EVトラック@NPOエコレボ画像03
三菱ふそうeCanter/EVトラック@NPOエコレボ画像03
DTA三菱EVトラックFUSOeCanterがIAA2016国際商用車ショー初公開♪


  あ、そうなんだ。やっぱり三菱ふそうトラック・バス株式会社は、ドイツのダイムラーの子会社だから、メルセデスベンツの身内なんですよね。・・・つづく


  因みに、本NPO法人エコ・レボリューション・アクアライズEV研究会で作成してあるCHAdeMO方式の急速充電スポットや200V普通充電スタンド関連のブログは以下のファイルに、五十音別順にまとめています。
急速充電スポット161201/NPO法人エコレボ
  参考までにご覧いただければ幸いです。
  また、お仕事や余暇でEV電気自動車に乗って出かけた長距離運転・長距離ドライブや出先の急速充電スポットで、最近取材できた事柄をブログに取り上げています。
急速充電近畿道東大阪PA下り/リーフ改造
長距離運転東大阪PA下り/リーフ改造
リーフ長距離運転篠山(3)/リーフ改造
リーフ長距離運転篠山(2)/リーフ改造
リーフ長距離運転篠山/リーフ改造
篠山明神様断層鏡肌/NPOエコレボ
丹波篠山市/NPOエコ・レボリューション
篠山市役所急速充電/リーフ改造
リーフ急速充電/篠山市役所
篠山市役所長距離運転/リーフ改造
など、いつの間にか膨大なページ数に及んでいますので、間引きして以下にリストしています。
リーフ改造長距離運転161202/NPOエコレボ
  あわせてご覧いただければ幸いです。


□テキスト編集:Ann, Hiro & Megima__


  以上、三菱ふそうeCanter/EVトラック@NPOエコレボの各画像はクリックで全て640x480pxlsに拡大します。

※本ブログページのすべての画像3枚をスライドショー480x360pxlsで見られます。

※電気自動車EVトラックについての前シリーズ3作トリオロジーブログの全画像9枚が320x240大のスライドショーで見られます。


段落ライン/三菱ふそうeCanter/EVトラック@NPOエコレボ
★アクアライズEV研究会情報

  当アクアライズEV研究会は、自分だけの<マイ・オンリー>日産リーフ改造カスタムカーや日産リーフ改造製作にご興味のあるリーフ乗り=リーファーの方のご相談を承っております。※当アクアライズEV研究会は車好き・改造好き・EV大好き同好会で情報収集や発信の場です。販売等の営業行為は一切行っておりません。
リーフ改造ラプソディアbg画像@三菱ふそうeCanter/EVトラック@NPOエコレボ
<NEW>吹きだし/三菱ふそうeCanter/EVトラック@NPOエコレボ
株式会社東洋マーク製作所提供、アクアライズEV研究会製作、日産リーフX白を新作の日産リーフ改造カスタムカー<ジェムニー>のエスプリを継承して更にパワーアップ!幸田幸@映画の森てんこ森デザインとデザイン監修した、東洋マークジェイトリム大阪のプロスタッフおススメのベーシックバージョン<ジズモエウロ・カメレオン>号、そして2015年4月末リーフスポーツカスタム<ZESPO ゼスポ>号を完成!

※2014年9月13日<リニューアル・オープン/日産大阪和泉中央>で初公開した日産リーフ改造カスタムコンプリートカー黄色のリーフ『ジェムニー GEMNEA』について詳しい情報は・・・⇒こちらから

  私たちアクアライズEV研究会=リーファー・ドット・ユーエスは、2014年11月現在までに、日産リーフ改造カスタムコンプリートカーとして日産リーフをドレスアップ!<ハヤブサ>号<メキルメ>号<メキルメラッコ>号<ラプソディア>号<ハヤブサ隼HBR>号<ジオペット号>号<ジオノア-R>号<ジオノア-B>号や<ジェムニー>号、そして<ジズモエウロ・カメレオン>号<ZESPO ゼスポ>号などを手がけ、ご縁あって、その数台を日産大阪販売株式会社和歌山日産自動車株式会社の各店舗で展示しています。また2015年7月現在、リーフスポーツカスタム<ZESPO ゼスポ>号のエスプリを継承した大阪岸和田南店所有<Love Earth 100EV>号を無料貸出しされています。また、2015年お盆前にはリーフカスタム車に<電動サンルーフ>を装着いたしました!

  当アクアライズEV研究会=リーファー・ドット・ユーエスの日産リーフ改造カスタムカーの各号は、ご依頼で持ち回りしている場合がありますので、ご覧いただくには、必ず前もって<info@leafar.us>又は<aquarise@live.jp>にメールを下さいますように、お願い申し上げます。


◆画像引用:各画像に記載
◆撮影:各画像に記載
◆画像編集:NPO法人エコ・レボリューション、アクアライズEV研究会
◆Webプロモーション:NPO法人エコ・レボリューション、リーファーUS 
◆Web出版:エイブル出版/松本正
◆Web校正:北洞一雄
◆Web監修:北洞吉雄

★お問い合わせは、以下のアドレス(小沢)まで
aquarise@live.jp


三菱ふそうeCanter/EVトラック@NPOエコレボ=リーフ改造/アクアライズEV研究会


aquarise at 12:00|Permalink

2016年12月05日

EVトラック・日産リーフ改造/エコレボ

EVトラック・日産リーフ改造
エコレボ

アクアライズEV研究会=リーファー・ドット・ユーエス
ここをクリックでこのページだけ表示
---最新ページ更新---
【EVトラック・日産リーフ改造/エコレボ】
日産リーフは今日も行く...ψ^c_^)ゞ

<【LYCEE】日産リーフでエコライフ>ページへ
□■□バックナンバー□■□
Google
急速充電 エコレボ <EVトラック・日産リーフ改造/エコレボ>検索ボタン
上のキーワードでGoogle「画像」検索は、
▼ここをクリック

このアクアライズEV研究会のサイト検索は
日産リーフ改造>又は
リーフ改造>と入力してください。

Google<地球温暖化 リーフ改造>で画像検索


「はじめに」バー画像@EVトラック・日産リーフ改造/エコレボ


  今回のブログの紹介は、『EVトラック・日産リーフ改造/エコレボ』です。

  前回(昨日)のブログ『EVトラック/NPOエコレボ』の続きです。
  前々回(一昨日)のブログ『電気トラック/NPO法人エコ・レボリューション』から続いています。画像タイトルは「電気トラック/NPO法人エコ・レボリューション」で統一しています。


NPOエコ・レボリューション理事長@EVトラック・日産リーフ改造/エコレボ
 NPO法人エコ・レボリューションのスローガン、「今乗っているガソリン車をEV電気自動車に乗り換えよう!」。
  規制対象の排出ガス汚染物質の削減=ゼロエミッション活動を通じて「ストップ・ザ・地球温暖化」に地域レベルで貢献することを旨として、現在「乗換えにはEV、今こそ決断♪」を推進しています。

※本ブログは、私たちボランティア団体である当アクアライズEV研究会(別名:「EVリーフ改造」や「リーフEV研」や「リーフ改造研」や「リーフ改造EV研」や「EV研究会」や「EV研」や「AREV神戸」)が中心となって作成。

  特定非営利活動促進法に基づき法人格を得た団体(特定非営利活動法人)NPO法人エコ・レボリューション(NPO法人エコ・レボリューションCOMまたはNPO法人エコ・レボリューションNET、そしてNPO法人エコ・レボリューションINFO)の傘下で活動しています。


■記事『EVトラック・日産リーフ改造/エコレボ』

・・・前回(昨日)のブログ『EVトラック/NPOエコレボ』の続きは以下です。


  さて、日本では、私たちNPO法人エコ・レボリューション(略称:NPOエコ・レボ、通称:エコレボ)が応援しているEV電気自動車日産リーフ(NISSAN新型日産リーフ※「新型リーフ30S」「新型リーフ30G」「新型リーフ30X」『新型リーフ30X展示(5)/和歌山日産中島店』『新型リーフ2015/リーフ改造研』『日産リーフ新型2015(5)/リーフ改造研』等)は、実は日産のEVトラックの試験車(e-NT400テストトラック)に、その電池やモーターなどの技術、パワートレインコンポーネントが活かされています。リーフのパワーコンポーネントは日産の世界初の電気ミニバン「e-NV200(※参照『クーマのパネトーネ(3)/e-NV200のパン屋さん』『e-NV200展示(2)/和歌山日産狐島店』『赤い日産e-NV200(3)/リーフ改造研』『eNV200急速充電/日産河内長野南』『リーフでNV200をEVコンバート改造(3)』等)」でも利用されています。

【EVトラック・日産リーフ改造/エコレボ 01】
EVトラック・日産リーフ改造/エコレボ画像01
EVトラック・日産リーフ改造/エコレボ画像01
ディーゼルトラック排ガス規制がEVトラック開発2020年量販拍車♪


  日産(NISSAN・ニッサン)は、2014年4月15日より、日産の新しい取り組みとして、100%電気トラック「e-NT400テストトラック」の実証運行を富山市と佐川急便との共同で開始しています。また、日野自動車が小型EVトラックの開発を手掛けています。2013年03月01日には、ヤマト運輸、トヨタ、日野が協力して、集配業務の効率向上とCO2排出量のさらなる削減を目指して、「電動(EV)小型トラックの実証運行を開始」という記事が2013年03月01日トヨタグローバルニュースルームで掲載されています。日野(HINO)のEVトラックは、今までのディーゼルトラックのような排気音がなく振動が少ないので運転手に優しい以上に地球や人類の健康にも優しいと言われています。

【EVトラック・日産リーフ改造/エコレボ 02】
EVトラック・日産リーフ改造/エコレボ画像02
EVトラック・日産リーフ改造/エコレボ画像02
ディーゼルトラック排ガス規制がEVトラック開発2020年量販拍車♪


  実際、輸送や配送トラックの歴史は、ディーゼル自動車の歴史と言っても過言ではありません。燃費が優れていて、貨物を積載してパワフルな走りができるディーゼル車ですが、一方で、排ガス、悪臭や騒音の問題があります。京都議定書からCOP21を通じて、排出ガス削減ストップザ地球温暖化を訴える世界の趨勢が、ディーゼル車規制に向かっている現在、運輸業の全日稼働「24時間化」を背景に、排ガスや悪臭を出さず、深夜でも静かに配送できるEVトラックの実用化と導入への期待が高まって来ています。

【EVトラック・日産リーフ改造/エコレボ 03】
EVトラック・日産リーフ改造/エコレボ画像03
EVトラック・日産リーフ改造/エコレボ画像03
ディーゼルトラック排ガス規制がEVトラック開発2020年量販拍車♪


  例えば、上の画像は、ドイツのダイムラー三菱ふそうトラック・バスの小型EVトラック「Canter E-CELL キャンター・イー=セル」、別名「Fuso eCanter ふそうイーキャンター」です。・・・つづく


  因みに、本NPO法人エコ・レボリューション・アクアライズEV研究会で作成してあるCHAdeMO方式の急速充電スポットや200V普通充電スタンド関連のブログは以下のファイルに、五十音別順にまとめています。
急速充電スポット161201/NPO法人エコレボ
  参考までにご覧いただければ幸いです。
  また、お仕事や余暇でEV電気自動車に乗って出かけた長距離運転・長距離ドライブや出先の急速充電スポットで、最近取材できた事柄をブログに取り上げています。
急速充電近畿道東大阪PA下り/リーフ改造
長距離運転東大阪PA下り/リーフ改造
リーフ長距離運転篠山(3)/リーフ改造
リーフ長距離運転篠山(2)/リーフ改造
リーフ長距離運転篠山/リーフ改造
篠山明神様断層鏡肌/NPOエコレボ
丹波篠山市/NPOエコ・レボリューション
篠山市役所急速充電/リーフ改造
リーフ急速充電/篠山市役所
篠山市役所長距離運転/リーフ改造
など、いつの間にか膨大なページ数に及んでいますので、間引きして以下にリストしています。
リーフ改造長距離運転161202/NPOエコレボ
  あわせてご覧いただければ幸いです。


□テキスト編集:Ann, Hiro & Megima__


  以上、EVトラック・日産リーフ改造/エコレボの各画像はクリックで全て640x480pxlsに拡大します。

※本ブログページのすべての画像3枚をスライドショー480x360pxlsで見られます。

※本ブログ3作トリオロジーの全画像9枚が320x240大のスライドショーで見られます。


段落ライン/EVトラック・日産リーフ改造/エコレボ
★アクアライズEV研究会情報

  当アクアライズEV研究会は、自分だけの<マイ・オンリー>日産リーフ改造カスタムカーや日産リーフ改造製作にご興味のあるリーフ乗り=リーファーの方のご相談を承っております。※当アクアライズEV研究会は車好き・改造好き・EV大好き同好会で情報収集や発信の場です。販売等の営業行為は一切行っておりません。
リーフ改造ラプソディアbg画像@EVトラック・日産リーフ改造/エコレボ
<NEW>吹きだし/EVトラック・日産リーフ改造/エコレボ
株式会社東洋マーク製作所提供、アクアライズEV研究会製作、日産リーフX白を新作の日産リーフ改造カスタムカー<ジェムニー>のエスプリを継承して更にパワーアップ!幸田幸@映画の森てんこ森デザインとデザイン監修した、東洋マークジェイトリム大阪のプロスタッフおススメのベーシックバージョン<ジズモエウロ・カメレオン>号、そして2015年4月末リーフスポーツカスタム<ZESPO ゼスポ>号を完成!

※2014年9月13日<リニューアル・オープン/日産大阪和泉中央>で初公開した日産リーフ改造カスタムコンプリートカー黄色のリーフ『ジェムニー GEMNEA』について詳しい情報は・・・⇒こちらから

  私たちアクアライズEV研究会=リーファー・ドット・ユーエスは、2014年11月現在までに、日産リーフ改造カスタムコンプリートカーとして日産リーフをドレスアップ!<ハヤブサ>号<メキルメ>号<メキルメラッコ>号<ラプソディア>号<ハヤブサ隼HBR>号<ジオペット号>号<ジオノア-R>号<ジオノア-B>号や<ジェムニー>号、そして<ジズモエウロ・カメレオン>号<ZESPO ゼスポ>号などを手がけ、ご縁あって、その数台を日産大阪販売株式会社和歌山日産自動車株式会社の各店舗で展示しています。また2015年7月現在、リーフスポーツカスタム<ZESPO ゼスポ>号のエスプリを継承した大阪岸和田南店所有<Love Earth 100EV>号を無料貸出しされています。また、2015年お盆前にはリーフカスタム車に<電動サンルーフ>を装着いたしました!

  当アクアライズEV研究会=リーファー・ドット・ユーエスの日産リーフ改造カスタムカーの各号は、ご依頼で持ち回りしている場合がありますので、ご覧いただくには、必ず前もって<info@leafar.us>又は<aquarise@live.jp>にメールを下さいますように、お願い申し上げます。


◆画像引用:各画像に記載
◆撮影:各画像に記載
◆画像編集:NPO法人エコ・レボリューション、アクアライズEV研究会
◆Webプロモーション:NPO法人エコ・レボリューション、リーファーUS 
◆Web出版:エイブル出版/松本正
◆Web校正:北洞一雄
◆Web監修:北洞吉雄

★お問い合わせは、以下のアドレス(小沢)まで
aquarise@live.jp


EVトラック・日産リーフ改造/エコレボ=リーフ改造/アクアライズEV研究会


aquarise at 12:00|Permalink

2016年12月04日

EVトラック/NPO法人エコレボ

EVトラック
NPO法人エコレボ

アクアライズEV研究会=リーファー・ドット・ユーエス
ここをクリックでこのページだけ表示
---最新ページ更新---
【EVトラック/NPO法人エコレボ】
日産リーフは今日も行く...ψ^c_^)ゞ

<【LYCEE】日産リーフでエコライフ>ページへ
□■□バックナンバー□■□
Google
急速充電 エコレボ <EVトラック/NPO法人エコレボ>検索ボタン
上のキーワードでGoogle「画像」検索は、
▼ここをクリック

このアクアライズEV研究会のサイト検索は
日産リーフ改造>又は
リーフ改造>と入力してください。

Google<地球温暖化 リーフ改造>で画像検索


「はじめに」バー画像@EVトラック/NPO法人エコレボ


  今回のブログの紹介は、『EVトラック/NPOエコレボ』です。

  前回(昨日)のブログ『電気トラック/NPO法人エコ・レボリューション』の続きです。画像タイトルは「電気トラック/NPO法人エコ・レボリューション」で統一しています。


NPOエコ・レボリューション理事長@EVトラック/NPO法人エコレボ
 NPO法人エコ・レボリューションのスローガン、「今乗っているガソリン車をEV電気自動車に乗り換えよう!」。
  規制対象の排出ガス汚染物質の削減=ゼロエミッション活動を通じて「ストップ・ザ・地球温暖化」に地域レベルで貢献することを旨として、現在「乗換えにはEV、今こそ決断♪」を推進しています。

※本ブログは、私たちボランティア団体である当アクアライズEV研究会(別名:「EVリーフ改造」や「リーフEV研」や「リーフ改造研」や「リーフ改造EV研」や「EV研究会」や「EV研」や「AREV神戸」)が中心となって作成。

  特定非営利活動促進法に基づき法人格を得た団体(特定非営利活動法人)NPO法人エコ・レボリューション(NPO法人エコ・レボリューションCOMまたはNPO法人エコ・レボリューションNET、そしてNPO法人エコ・レボリューションINFO)の傘下で活動しています。


■記事『EVトラック/NPO法人エコレボ』

・・・前回(昨日)のブログ『電気トラック/NPO法人エコ・レボリューション』の続きは以下です。


  さて、「ディーゼル自動車 - Wikipedia」を読むと、興味深い項目があります。それは、トラックなどのディーゼル自動車の環境対応問題です。引用しますと、<WHO(世界保健機関)はディーゼル排出ガスを肺癌を誘発する‘1級発ガン物質’(グループ1)に分類した。 これはタバコ、酒、石綿、プルトニウム、ヒ素などと同じである。米NCI(国立癌研究所)が1万2000人の鉱夫を調査した結果、ディーゼル排出ガスに強く露出した非喫煙鉱夫の肺癌発生率が一般非喫煙者の7倍であり、間接喫煙よりディーゼル排気ガスを吸うことの方が危険だとしている。WHOの付属機関、国際がん研究機関は膀胱癌のリスク増大にも「明らかな関連性」があると発表している。>とあります。

【EVトラック/NPO法人エコレボ 01】
EVトラック/NPO法人エコレボ画像01
EVトラック/NPO法人エコレボ画像01
ディーゼルトラック排ガス規制がEVトラック開発2020年量販拍車♪


  ここまで読むと、本当にトラックこそ早く電動化対策を官民一体で講じるべきだなあ~と思えて来ます。電気自動車EVトラックは排ガスがなく静かで最適なクルマです。でも現時点ではEV電気自動車に不可欠なリチウムイオンバッテリーの重量が重いし、高価であるため、競争が激しい運送業や配送に携わる会社や団体個人には、どんなに良いEVトラックが開発されても取っ付き難い側面があるのは確かです。

【EVトラック/NPO法人エコレボ 02】
EVトラック/NPO法人エコレボ画像02
EVトラック/NPO法人エコレボ画像02
ディーゼルトラック排ガス規制がEVトラック開発2020年量販拍車♪


  もうかなり前の事ですが、2016年の夏ごろ、トラックの電動化、EVトラックの記事を読んだことがあります。ここ数年で厳しい環境規制に対応が迫られる運送業界をターゲットに、世界のトラックメーカーが、電気自動車(EV)の開発を進めています。ドイツのダイムラー三菱ふそうトラック・バスの小型EVトラック。ダイムラー・メルセデスベンツの25トン級大型EVトラックの公開。米国EVベンチャーのテスラモーターズのEVトラック開発などです。

【EVトラック/NPO法人エコレボ 03】
EVトラック/NPO法人エコレボ画像03
EVトラック/NPO法人エコレボ画像03
ディーゼルトラック排ガス規制がEVトラック開発2020年量販拍車♪


  上の画像は、2016年7月7日(現地時間)、ドイツダイムラー社が、9月のIAA 2016(国際商用車ショー)での公式発表に先駆け、本社のあるシュトゥットガルトにおいて、プレス向けカンファレンスを開催した時の「Urban eTruck アーバン・イートラック」の画像です。萌えるというか、私はこの画像を見てなんてカッコいいんだろうって感激しました!・・・つづく


  因みに、本NPO法人エコ・レボリューション・アクアライズEV研究会で作成してあるCHAdeMO方式の急速充電スポットや200V普通充電スタンド関連のブログは以下のファイルに、五十音別順にまとめています。
急速充電スポット161201/NPO法人エコレボ
  参考までにご覧いただければ幸いです。
  また、お仕事や余暇でEV電気自動車に乗って出かけた長距離運転・長距離ドライブや出先の急速充電スポットで、最近取材できた事柄をブログに取り上げています。
急速充電近畿道東大阪PA下り/リーフ改造
長距離運転東大阪PA下り/リーフ改造
リーフ長距離運転篠山(3)/リーフ改造
リーフ長距離運転篠山(2)/リーフ改造
リーフ長距離運転篠山/リーフ改造
篠山明神様断層鏡肌/NPOエコレボ
丹波篠山市/NPOエコ・レボリューション
篠山市役所急速充電/リーフ改造
リーフ急速充電/篠山市役所
篠山市役所長距離運転/リーフ改造
など、いつの間にか膨大なページ数に及んでいますので、間引きして以下にリストしています。
リーフ改造長距離運転161202/NPOエコレボ
  あわせてご覧いただければ幸いです。


□テキスト編集:Ann, Hiro & Megima__


  以上、EVトラック/NPO法人エコレボの各画像はクリックで全て640x480pxlsに拡大します。

※本ブログページのすべての画像3枚をスライドショー480x360pxlsで見られます。


段落ライン/EVトラック/NPO法人エコレボ
★アクアライズEV研究会情報

  当アクアライズEV研究会は、自分だけの<マイ・オンリー>日産リーフ改造カスタムカーや日産リーフ改造製作にご興味のあるリーフ乗り=リーファーの方のご相談を承っております。※当アクアライズEV研究会は車好き・改造好き・EV大好き同好会で情報収集や発信の場です。販売等の営業行為は一切行っておりません。
リーフ改造ラプソディアbg画像@EVトラック/NPO法人エコレボ
<NEW>吹きだし/EVトラック/NPO法人エコレボ
株式会社東洋マーク製作所提供、アクアライズEV研究会製作、日産リーフX白を新作の日産リーフ改造カスタムカー<ジェムニー>のエスプリを継承して更にパワーアップ!幸田幸@映画の森てんこ森デザインとデザイン監修した、東洋マークジェイトリム大阪のプロスタッフおススメのベーシックバージョン<ジズモエウロ・カメレオン>号、そして2015年4月末リーフスポーツカスタム<ZESPO ゼスポ>号を完成!

※2014年9月13日<リニューアル・オープン/日産大阪和泉中央>で初公開した日産リーフ改造カスタムコンプリートカー黄色のリーフ『ジェムニー GEMNEA』について詳しい情報は・・・⇒こちらから

  私たちアクアライズEV研究会=リーファー・ドット・ユーエスは、2014年11月現在までに、日産リーフ改造カスタムコンプリートカーとして日産リーフをドレスアップ!<ハヤブサ>号<メキルメ>号<メキルメラッコ>号<ラプソディア>号<ハヤブサ隼HBR>号<ジオペット号>号<ジオノア-R>号<ジオノア-B>号や<ジェムニー>号、そして<ジズモエウロ・カメレオン>号<ZESPO ゼスポ>号などを手がけ、ご縁あって、その数台を日産大阪販売株式会社和歌山日産自動車株式会社の各店舗で展示しています。また2015年7月現在、リーフスポーツカスタム<ZESPO ゼスポ>号のエスプリを継承した大阪岸和田南店所有<Love Earth 100EV>号を無料貸出しされています。また、2015年お盆前にはリーフカスタム車に<電動サンルーフ>を装着いたしました!

  当アクアライズEV研究会=リーファー・ドット・ユーエスの日産リーフ改造カスタムカーの各号は、ご依頼で持ち回りしている場合がありますので、ご覧いただくには、必ず前もって<info@leafar.us>又は<aquarise@live.jp>にメールを下さいますように、お願い申し上げます。


◆画像引用:各画像に記載
◆撮影:各画像に記載
◆画像編集:NPO法人エコ・レボリューション、アクアライズEV研究会
◆Webプロモーション:NPO法人エコ・レボリューション、リーファーUS 
◆Web出版:エイブル出版/松本正
◆Web校正:北洞一雄
◆Web監修:北洞吉雄

★お問い合わせは、以下のアドレス(小沢)まで
aquarise@live.jp


EVトラック/NPO法人エコレボ=リーフ改造/アクアライズEV研究会


aquarise at 12:00|Permalink
ギャラリー
  • 新ブログページに移転/リーフ改造
  • 新ブログページに移転/リーフ改造
  • 新ブログページに移転/リーフ改造
  • 新ブログページに移転/リーフ改造
  • 新ブログページに移転/リーフ改造
  • 新ブログページに移転/リーフ改造
  • 新ブログページに移転/リーフ改造
  • 新ブログページに移転/リーフ改造
  • 新ブログページに移転/リーフ改造