ウッドデッキ工事
2015年02月26日
EVスタジオデッキ工事(4)/リーフ改造
EVスタジオデッキ工事(4) リーフ改造 | ||||
アクアライズEV研究会=リーファー・ドット・ユーエス | ||||
このページを単独で表示するにはここをクリック! ---最新ページ更新--- 【EVスタジオデッキ工事(4)/リーフ改造】 日産リーフは今日も行く...ψ^c_^)ゞ | ||||
<【LYCEE】日産リーフでエコライフ>ページへ | ||||
□■□バックナンバー□■□
このアクアライズEV研究会のサイト検索は <日産リーフ改造>又は <リーフ改造>と入力してください。 『リーフカーラッピング』のYahoo!検索は、 ▼ここをクリック | ||||
| ||||
■記事『EVスタジオデッキ工事(4)/リーフ改造』 | ||||
以下は昨日の『EVスタジオデッキ工事(3)/リーフ改造』の続きです。 本日の『EVスタジオデッキ工事(4)/リーフ改造』もアクアライズEV研究会=リーファー・ドット・ユーエスの日産リーフ改造カスタムカーやEV電気自動車情報とは関係のない、建築のお話です。 さて、今回の幸田幸@映画の森てんこ森デザインの<EVスタジオデッキ工事>は、岸和田市所在の花椿(はなつばき)=有限会社フィールドアプローチさんに設計と施工を担当していただきました。 ※花椿フリーコール 0120-121287 ※花椿公式ページはこちらから ※花椿会社案内はこちらから ※花椿さんについての記事 ※大工さんについての記事 工事の施工段取りは、養生→材料搬入→根太・下地の施工→ウリン施工→デッキ張り→手すり施工→古木梁の民芸風ベンチ製作→清掃・洗い→家具搬入→インテリアデザインと施工→撮影です。 このページでは<EVスタジオデッキ工事/リーフ改造>の1から4までの四作で家具搬入までを紹介しています。最後のインテリアデザインは別の機会に済ませます。恐らくその記事のタイトルは<EVスタジオデッキ完成/リーフ改造>になると思います。 取り揃えるアイテムは、ネオンサイン、ウォールグリーン、テーブルチェアセット、ミラー、パラソル、絵・額、インテリア小物そして造花や観葉植物や立ち木などです。その他まだいくつかのアイテムを揃える必要があると考えているデザイナーの幸田幸さんの手配で今年2015年の3月1日(日)には完成している予定です。 今回、この<EVスタジオデッキ工事>が完成すると、私たちリーファー仲間とのセッションや、新規にリーフ改造カスタムカーをご覧に訪問いただいた方との打ち合わせや、改造カスタムのご相談やお話は、少しは改善されたスタジオ環境の下で行えるのが楽しみです♪ 早くインテリアやエクステリアグッズが揃えば、私たちアクアライズEV研究会が皆で一斉に作業して家具や額やウォールグリーンや造花や生きた立ち木の飾り付けを一日で頑張って完成します! 後日<EVスタジオデッキ完成/リーフ改造>に続く・・・ ちなみに、私たちアクアライズEV研究会=リーファー・ドット・ユーエスは、2015年2月現在までに、日産リーフ改造カスタムコンプリートカーとして日産リーフをドレスアップ!<ハヤブサ>号<メキルメ>号<メキルメラッコ>号<ラプソディア>号<ハヤブサ隼HBR>号<ジオペット号>号<ジオノア-R>号<ジオノア-B>号や<ジェムニー>号、そして<ジズモエウロ・カメレオン>号などを手がけ、ご縁あって、その数台を日産大阪販売株式会社や和歌山日産自動車株式会社の各店舗で展示してきています。 | ||||
以下、EVスタジオデッキ工事(4)/リーフ改造の各画像はクリックで全て640x480pxlsに拡大します。 | ||||
【EVスタジオデッキ工事(4)/リーフ改造 01】 ![]() EVスタジオデッキ工事(4)/リーフ改造画像01 幸田幸デザインと岸和田の花椿の施工でショールーム増設♪ 【EVスタジオデッキ工事(4)/リーフ改造 02】 ![]() EVスタジオデッキ工事(4)/リーフ改造画像02 幸田幸デザインと岸和田の花椿の施工でショールーム増設♪ 【EVスタジオデッキ工事(4)/リーフ改造 03】 ![]() EVスタジオデッキ工事(4)/リーフ改造画像03 幸田幸デザインと岸和田の花椿の施工でショールーム増設♪ 【EVスタジオデッキ工事(4)/リーフ改造 04】 ![]() EVスタジオデッキ工事(4)/リーフ改造画像04 幸田幸デザインと岸和田の花椿の施工でショールーム増設♪ 【EVスタジオデッキ工事(4)/リーフ改造 05】 ![]() EVスタジオデッキ工事(4)/リーフ改造画像05 幸田幸デザインと岸和田の花椿の施工でショールーム増設♪ | ||||
※以上の本文中の画像はクリックで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ページの表示画像5枚をスライドショー440x330pxlsで見られます。 | ||||
![]() | ||||
★アクアライズEV研究会情報 | ||||
当アクアライズEV研究会は、自分だけの<マイ・オンリー>日産リーフ改造カスタムカーや日産リーフ改造製作にご興味のあるリーフ乗り=リーファーの方のご相談を承っております。 ※株式会社東洋マーク製作所提供、アクアライズEV研究会製作、日産リーフX白を新作の日産リーフ改造カスタムカー<ジェムニー>のエスプリを継承して更にパワーアップ!幸田幸@映画の森てんこ森デザインとデザイン監修した、東洋マーク&ジェイトリム大阪のプロスタッフおススメのベーシックバージョン<ジズモエウロ・カメレオン>号完成! ※2014年9月13日<リニューアル・オープン/日産大阪和泉中央>で初公開した日産リーフ改造カスタムコンプリートカー黄色のリーフ『ジェムニー GEMNEA』について詳しい情報は・・・⇒こちらから 当アクアライズEV研究会=リーファー・ドット・ユーエスの日産リーフ改造カスタムカーの各号は、ご依頼で持ち回りしている場合がありますので、ご覧いただくには、必ず前もって<info@leafar.us>又は<aquarise@live.jp>にメールを下さいますように、お願い申し上げます。 | ||||
◆ロケ:アクアライズEV研究会泉北 ◆デザイン:幸田幸@映画の森てんこ森 ◆設計・施工:花椿 ◆画像撮影:アクアライズEV研究会 ◆プロモート:リーファーUSインターナショナル ◆Web出版:エイブル出版/松本正 ◆Web校正:北洞一雄 ◆Web監修:北洞吉雄 | ||||
★お問い合わせは、以下のアドレス(小沢)まで aquarise@live.jp | ||||
![]() |
aquarise at 12:00|Permalink
2015年02月25日
EVスタジオデッキ工事(3)/リーフ改造
EVスタジオデッキ工事(3) リーフ改造 | ||||
アクアライズEV研究会=リーファー・ドット・ユーエス | ||||
このページを単独で表示するにはここをクリック! ---最新ページ更新--- 【EVスタジオデッキ工事(3)/リーフ改造】 日産リーフは今日も行く...ψ^c_^)ゞ | ||||
<【LYCEE】日産リーフでエコライフ>ページへ | ||||
□■□バックナンバー□■□
このアクアライズEV研究会のサイト検索は <日産リーフ改造>又は <リーフ改造>と入力してください。 『リーフカーラッピング』のYahoo!検索は、 ▼ここをクリック | ||||
| ||||
■記事『EVスタジオデッキ工事(3)/リーフ改造』 | ||||
以下は昨日の『EVスタジオデッキ工事(2)/リーフ改造』の続きです。 本日の『EVスタジオデッキ工事(3)/リーフ改造』もアクアライズEV研究会=リーファー・ドット・ユーエスの主題である日産リーフ改造カスタムカーやEV電気自動車情報とは異なった、建築のジャンルのお話ですがどうかお付き合いくださいませ。 さて、今回の幸田幸@映画の森てんこ森デザインの<EVスタジオデッキ工事>の設計と施工を担当していただいた岸和田市所在の花椿(はなつばき)=有限会社フィールドアプローチさんは、外構工事、建築工事、土木工事、植栽工事、エクステリア商品(カーポート、テラス等アルミ商材)の販売および取り付け工事、外構副資材(サインポスト、照明器具等)の販売および取り付け工事等を主な業務とされています。 ※花椿フリーコール 0120-121287 ※花椿公式ページはこちらから ※花椿会社案内はこちらから ※花椿さんについての記事 ※大工さんについての記事 ここのスタッフさんは、一級エクステリアプランナー・二級造園施工管理技士・建築コンクリートブロック工事士・ブロック塀診断士・エクステリアガード認定管理士・三級福祉住環境コーディネーターなどの有資格者のプロフェッショナルなお方ばかり。腕よりも口で仕事をする職人さんも少なくない今日この頃、良いお店や職人さんと出会えてスタッフ一同喜んでいます。 実際に工事に来られた方は、大工と造園で生業を立てていらっしゃる、正真正銘の職人さんです。二人でやってきて工事をするのかなと思いましたが、なんと彼一人です。それもたった3日間ですべて行うとのこと。彼にとってはたいした工事ではないとの認識なのかもしれません。 職人さんというと何か気難しくて話しかけるにも恐る恐ると想像してしまいがちですが、この方は違います。動作振る舞いを拝見していると、真面目で仕事熱心で時間に正確な、いい棟梁の下で修行された方だと思います。お名前を公開したいのですがここでは控えさせていただきます。花椿さんの手配で親方=棟梁さんからお仕事を請けているので前にしゃしゃり出るのは憚られるのかも知れません。 描いた絵の通りになるのか心配していたデザイナーの幸田幸@映画の森てんこ森さんとの現場でのコミュニケーションはスムーズでした。この大工さんは、幸田幸さんの大工さん泣かせの注文にも気軽に応じてくれて、現場で生じる問題点や細かな収めの箇所まできちんと処理できなければ納得しない気質の、まさに腕利きの職人さんです。それもそのはず!休憩の時にお話をきくと、最近大阪府泉南郡熊取町にある南海くまとり・つばさが丘にご自分自身が棟梁になって腕をふるってお家を建てたばかりだとか。スマホで画像を拝見しましたがとっても立派でお洒落なお家です。 腕利きにもかかわらず控えめで仕事熱心なこの職人さんには、幸田幸さんが大きな信頼をおいた様子です。幸田幸さんがご自分がデザインした<EVスタジオデッキ工事>の進捗状況を一日に2~3回ぐらい見に来るついでに、二日目には食材も仕入れてきてくれて、お昼には自慢のカレー(「賄いタイ式カレー」いいう名前だそうです)を、狭い事務所の台所で作って大工さんはじめ私たちにも賄ってくれました。 彼女がわざわざ私たちに手製のカレーを作ってくれるとは、私たちアクアライズEV研究会のスタッフは驚きました!でもこの(「賄いタイ式カレー」は今までの家庭で作るカレーとは雲泥の差があるとっても美味しいカレー♪私がたまに行くカレー店など相手になりません。 少食の私?が、もう一杯!とお代わりが食べたいという、後を引くお味でした♪ 明日の<EVスタジオデッキ工事(4)/リーフ改造>に続く・・・ ちなみに、私たちアクアライズEV研究会=リーファー・ドット・ユーエスは、2015年2月現在までに、日産リーフ改造カスタムコンプリートカーとして日産リーフをドレスアップ!<ハヤブサ>号<メキルメ>号<メキルメラッコ>号<ラプソディア>号<ハヤブサ隼HBR>号<ジオペット号>号<ジオノア-R>号<ジオノア-B>号や<ジェムニー>号、そして<ジズモエウロ・カメレオン>号などを手がけ、ご縁あって、その数台を日産大阪販売株式会社や和歌山日産自動車株式会社の各店舗で展示してきています。 | ||||
以下、EVスタジオデッキ工事(3)/リーフ改造の各画像はクリックで全て640x480pxlsに拡大します。 | ||||
【EVスタジオデッキ工事(3)/リーフ改造 01】 ![]() EVスタジオデッキ工事(3)/リーフ改造画像01 幸田幸デザインと岸和田の花椿の施工でショールーム増設♪ 【EVスタジオデッキ工事(3)/リーフ改造 02】 ![]() EVスタジオデッキ工事(3)/リーフ改造画像02 幸田幸デザインと岸和田の花椿の施工でショールーム増設♪ 【EVスタジオデッキ工事(3)/リーフ改造 03】 ![]() EVスタジオデッキ工事(3)/リーフ改造画像03 幸田幸デザインと岸和田の花椿の施工でショールーム増設♪ 【EVスタジオデッキ工事(3)/リーフ改造 04】 ![]() EVスタジオデッキ工事(3)/リーフ改造画像04 幸田幸デザインと岸和田の花椿の施工でショールーム増設♪ 【EVスタジオデッキ工事(3)/リーフ改造 05】 ![]() EVスタジオデッキ工事(3)/リーフ改造画像05 幸田幸デザインと岸和田の花椿の施工でショールーム増設♪ | ||||
※以上の本文中の画像はクリックで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ページの表示画像5枚をスライドショー440x330pxlsで見られます。 | ||||
![]() | ||||
★アクアライズEV研究会情報 | ||||
当アクアライズEV研究会は、自分だけの<マイ・オンリー>日産リーフ改造カスタムカーや日産リーフ改造製作にご興味のあるリーフ乗り=リーファーの方のご相談を承っております。 ※株式会社東洋マーク製作所提供、アクアライズEV研究会製作、日産リーフX白を新作の日産リーフ改造カスタムカー<ジェムニー>のエスプリを継承して更にパワーアップ!幸田幸@映画の森てんこ森デザインとデザイン監修した、東洋マーク&ジェイトリム大阪のプロスタッフおススメのベーシックバージョン<ジズモエウロ・カメレオン>号完成! ※2014年9月13日<リニューアル・オープン/日産大阪和泉中央>で初公開した日産リーフ改造カスタムコンプリートカー黄色のリーフ『ジェムニー GEMNEA』について詳しい情報は・・・⇒こちらから 当アクアライズEV研究会=リーファー・ドット・ユーエスの日産リーフ改造カスタムカーの各号は、ご依頼で持ち回りしている場合がありますので、ご覧いただくには、必ず前もって<info@leafar.us>又は<aquarise@live.jp>にメールを下さいますように、お願い申し上げます。 | ||||
◆ロケ:アクアライズEV研究会泉北 ◆デザイン:幸田幸@映画の森てんこ森 ◆設計・施工:花椿 ◆画像撮影:アクアライズEV研究会 ◆プロモート:リーファーUSインターナショナル ◆Web出版:エイブル出版/松本正 ◆Web校正:北洞一雄 ◆Web監修:北洞吉雄 | ||||
★お問い合わせは、以下のアドレス(小沢)まで aquarise@live.jp | ||||
![]() |
aquarise at 12:00|Permalink
2015年02月24日
EVスタジオデッキ工事(2)/リーフ改造
EVスタジオデッキ工事(2) リーフ改造 | ||||
アクアライズEV研究会=リーファー・ドット・ユーエス | ||||
このページを単独で表示するにはここをクリック! ---最新ページ更新--- 【EVスタジオデッキ工事(2)/リーフ改造】 日産リーフは今日も行く...ψ^c_^)ゞ | ||||
<【LYCEE】日産リーフでエコライフ>ページへ | ||||
□■□バックナンバー□■□
このアクアライズEV研究会のサイト検索は <日産リーフ改造>又は <リーフ改造>と入力してください。 『リーフカーラッピング』のYahoo!検索は、 ▼ここをクリック | ||||
| ||||
■記事『EVスタジオデッキ工事(2)/リーフ改造』 | ||||
昨日の『EVスタジオデッキ工事/リーフ改造』の続きは以下です。 本日の『EVスタジオデッキ工事(2)/リーフ改造』も日産リーフ改造カスタムカーやEV電気自動車情報を発信しているアクアライズEV研究会=リーファー・ドット・ユーエスにとっては、異なったジャンルのお話ですが、今回の<EVスタジオデッキ工事>はかねてからの計画事案でした。 設計施工は車庫やエクステリア工事や庭園・ガーデニング分野では地元で好評の岸和田の花椿さんです。EVスタジオデッキ工事は、養生→材料搬入→根太・下地の施工→ウリン施工→デッキ張り→手すり施工→古木梁の民芸風ベンチ製作→清掃・洗い→家具搬入→インテリアデザインと施工→撮影という流れです。 今回のEVスタジオデッキ工事は基本的には外部でなく室内のウッドデッキ工事ですが、既設の屋内の温水プチプールの上に施工するという幸田幸@映画の森てんこ森さんのアイデアです。スタッフさんの中には30年近くにわたって多くの工事を手がけてきている岸和田の花椿さんにとっても<屋内の温水プチプールの上のウッドデッキ施工>ははじめて経験する工事のようです。 そこは「餅は餅屋」と公式ホムペ・HPでも書いてあります!初めての経験の施工例のない工事にもしっかり対応できるのがプロというもの。ガーデニングは一流の花椿さんに任せれば安心です♪ 花椿さんは設計図をCADに起こして完成予想立体画像も作成、強度計算もしっかり考えてくれて、工事・施工部の腕利きの大工さんと細かな打ち合わせ。屋内の温水プチプールの上にウッドデッキ施工というまれな事例に鑑みて、湿気を含んで腐ってきたり、たわまないよう配慮してくれました。 2間(3600mm)以上スパンがある場合はDIY量販店で販売しているウッドデッキキットでは材料の強度に問題があります。工事を終えてからウッドデッキに数人の大人が乗ると、ボヨボヨと撓んでしまって、テーブルに給仕したコーヒーがこぼれたという他の工事店の施工例を経験したことがあります。そんなリスクを回避するため花椿さんの設計士さんは、少し予算が嵩みますがウリンという硬度と防水性に優れた材料を選んでくれました。 ※花椿フリーコール 0120-121287 ※花椿公式ページはこちらから ※花椿会社案内はこちらから ※花椿さんについての記事 ※大工さんについての記事 明日の<EVスタジオデッキ工事(3)/リーフ改造>に続く・・・ ちなみに、アクアライズEV研究会=リーファー・ドット・ユーエスは、2015年2月現在までに、日産リーフ改造カスタムコンプリートカーとして日産リーフをドレスアップ!<ハヤブサ>号<メキルメ>号<メキルメラッコ>号<ラプソディア>号<ハヤブサ隼HBR>号<ジオペット号>号<ジオノア-R>号<ジオノア-B>号や<ジェムニー>号、そして<ジズモエウロ・カメレオン>号などを手がけ、ご縁あって、その数台を日産大阪販売株式会社や和歌山日産自動車株式会社の各店舗で展示してきています。 | ||||
以下、EVスタジオデッキ工事(2)/リーフ改造の各画像はクリックで全て640x480pxlsに拡大します。 | ||||
【EVスタジオデッキ工事(2)/リーフ改造 01】 ![]() EVスタジオデッキ工事(2)/リーフ改造画像01 幸田幸デザインと岸和田の花椿の施工でショールーム増設♪ 【EVスタジオデッキ工事(2)/リーフ改造 02】 ![]() EVスタジオデッキ工事(2)/リーフ改造画像02 幸田幸デザインと岸和田の花椿の施工でショールーム増設♪ 【EVスタジオデッキ工事(2)/リーフ改造 03】 ![]() EVスタジオデッキ工事(2)/リーフ改造画像03 幸田幸デザインと岸和田の花椿の施工でショールーム増設♪ 【EVスタジオデッキ工事(2)/リーフ改造 04】 ![]() EVスタジオデッキ工事(2)/リーフ改造画像04 幸田幸デザインと岸和田の花椿の施工でショールーム増設♪ 【EVスタジオデッキ工事(2)/リーフ改造 05】 ![]() EVスタジオデッキ工事(2)/リーフ改造画像05 幸田幸デザインと岸和田の花椿の施工でショールーム増設♪ | ||||
※以上の本文中の画像はクリックで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ページの表示画像5枚をスライドショー440x330pxlsで見られます。 | ||||
![]() | ||||
★アクアライズEV研究会情報 | ||||
当アクアライズEV研究会は、自分だけの<マイ・オンリー>日産リーフ改造カスタムカーや日産リーフ改造製作にご興味のあるリーフ乗り=リーファーの方のご相談を承っております。 ※株式会社東洋マーク製作所提供、アクアライズEV研究会製作、日産リーフX白を新作の日産リーフ改造カスタムカー<ジェムニー>のエスプリを継承して更にパワーアップ!幸田幸@映画の森てんこ森デザインとデザイン監修した、東洋マーク&ジェイトリム大阪のプロスタッフおススメのベーシックバージョン<ジズモエウロ・カメレオン>号完成! ※2014年9月13日<リニューアル・オープン/日産大阪和泉中央>で初公開した日産リーフ改造カスタムコンプリートカー黄色のリーフ『ジェムニー GEMNEA』について詳しい情報は・・・⇒こちらから 当アクアライズEV研究会=リーファー・ドット・ユーエスの日産リーフ改造カスタムカーの各号は、ご依頼で持ち回りしている場合がありますので、ご覧いただくには、必ず前もって<info@leafar.us>又は<aquarise@live.jp>にメールを下さいますように、お願い申し上げます。 | ||||
◆ロケ:アクアライズEV研究会泉北 ◆デザイン:幸田幸@映画の森てんこ森 ◆設計・施工:花椿 ◆画像撮影:アクアライズEV研究会 ◆プロモート:リーファーUSインターナショナル ◆Web出版:エイブル出版/松本正 ◆Web校正:北洞一雄 ◆Web監修:北洞吉雄 | ||||
★お問い合わせは、以下のアドレス(小沢)まで aquarise@live.jp | ||||
![]() |
aquarise at 12:00|Permalink