2015年07月14日
EVメーカーのSDとCSR(3)/EV研究会
EVメーカーのSDとCSR(3) EV研究会 | ||||
アクアライズEV研究会=リーファー・ドット・ユーエス | ||||
このページを単独で表示するにはここをクリック! ---最新ページ更新--- 【EVメーカーのSDとCSR(3)/EV研究会】 日産リーフは今日も行く...ψ^c_^)ゞ | ||||
<【LYCEE】日産リーフでエコライフ>ページへ | ||||
□■□バックナンバー□■□
このアクアライズEV研究会のサイト検索は <日産リーフ改造>又は <リーフ改造>と入力してください。 『リーフカーラッピング』のYahoo!検索は、 ▼ここをクリック | ||||
| ||||
■記事『EVメーカーのSDとCSR(3)/EV研究会』 | ||||
・・・昨日のブログ『EVメーカーのSDとCSR(2)/EV研究会』の続きは以下です。 EV電気自動車を購入すれば、絶対に出先で必要不可欠になる急速充電スポット。急速充電器の設置に日本ではなんら貢献していない、前述の某欧州自動車メーカーの車は、私はそのメーカーのEV車そのものに憧れていても500万円以上の高額で私は買えませんが、ウチのスタッフがその車のユーザーなので本人から急速充電器とCSRについて、ユーザーとして某会社に問い合わせてほしいと思います。某メーカーはドイツ本国では前面に立って充電器設置をしているようなのにです。 【EVメーカーのSDとCSR(3)/EV研究会 01】 それで問い合わせしてみたら?と提案しましたが、彼は車を乗り始めてからの根っからのその車の大ファン、そこは笑って「世界的に有名な名門企業の欧州車メーカーなんでそのうち何とかするでしょうよ!それと車そのものにサステナビリティー(SD)や企業の社会的責任(CSR)の思想や主張が盛り込まれている、そんな車造りをしているのかもよ!」と言って悠々としています。すでにリーフが発売されてからすでに10万キロメートル走ったヘビーリーファー(めちゃリーフ乗り)の私と違って、彼はそのドイツ車では殆ど長距離運転はしないらしく出先の急速充電の設置や急速充電スポットに全くと云って良いほど興味がありません。 【EVメーカーのSDとCSR(3)/EV研究会 02】 私が怪訝な顔をしていたのを察知して「他人が口出しできない先方の会社事情もあるのだろうから、そこの会社のSDやCSRはどうでも良いじゃないの。充電なら寝ている間に家で出来るし・・・どうしても急速充電したいなら自分家で設置すればいいだろうし・・・もし遠くに行くなら新幹線や飛行機の公共機関があるし・・・どうしても車で行く必要があるなら、車庫にある他のガソリン車やハイブリッド車に乗ればどこでも行けるし・・・EVで関東まで行きたけりゃ、テスラならヨコハマまで充電無しで行けるよ。必要なら貸してあげるよ♪」と微笑んでくれます・・・変なフォローです。なんか次元の違うソリューションで割り切っています。 【EVメーカーのSDとCSR(3)/EV研究会 03】 私、面食らって思わず「え、意味不明!そんな問題じゃないと思う!EVメーカーは充電スポットを用意すべきだよ!」と主張する私の意見はなんら意に介さない彼のその姿を見て、私って間違っているの?間違っているならどこが?それともそのEV車を買えない私の僻み(ひがみ)でそのメーカーのCSR姿勢にケチをつけているだけのことかしら?・・・と自己分析。はたまたIT広告会社で満足できないお給料で毎日ストレスを抱えて齷齪働く私って全然人間が出来ていないのかしら?と自問自答して脳内ループに陥ってしまいそうです(笑)。⇒何とかしてこの解決・ソリューションは、しっかり整理して近いうちにブログしたいと思っています。 【EVメーカーのSDとCSR(3)/EV研究会 04】 一方で、2015年7月時点で日本のEVメーカーのリーダー、いや世界で一番販売台数の多いEV電気自車メーカーである日産(ニッサン・NISSAN)からリリースされた日産リーフは、2010年年末当初から2013年3月ぐらいまでは、ZESP会員で毎月1500円(税抜き)支払っていても、日産のお店の急速充電器のインフラ状況は決して満足できる設置台数ではありませんでした。その後リーフの販売台数の伸びと平行して日産のお店の急速充電スポット(普通充電器や急速充電器の設置されているお店)はどんどん増えてきています。日産リーフGまたはXグレードの純正ナビには充電スポット情報がボタン一つで最新の更新情報を得られます。「急速充電のみ」ボタンを押して近場の急速充電スタンドか急速充電スポットに直行します。こんなとき充電スポットのインフラで充電器増基の数の一つとしてカウントされている普通充電スポットは、仕事で乗る忙しいリーファー(リーフ乗り手)にとって実際殆ど役立ちません。日産のお店自体もそのことも充分理解していて、和歌山日産では全店に急速充電器を設置し終えています。快挙です!そして日産大阪も兵庫日産も全店に急速充電器の設置に邁進しています。この姿こそ真の「CSR(Corporate Social Responsibility企業の社会的責任)」ではないでしょうか。 【EVメーカーのSDとCSR(3)/EV研究会 05】 急速充電インフラ向上に努力する、売りっぱなしではない日産(日産大阪、和歌山日産ほか)やテスラ、そしてトヨタ・三菱の姿勢こそが、EV電気自動車の普及とゼロエミッション、地球に優しい持続可能な社会への取り組みです。 近江商人の「三方よし」という古くからの立派な理念こそ、まさに日本人の控えめと思いやりの世界的スタンダードであるSD(持続可能な社会=サステナビリティー)やCSR(企業の社会的責任)「CSR(Corporate Social Responsibility企業の社会的責任)」の原点だと思います。 以上。 これで<EVメーカーの急速充電/リーフEV研><『EVメーカーのCSR/リーフEV研><EVメーカーのSDとCSR/EV研究会>の三部作9編ブログは完結です。 □テキスト:Ann, Hiro & Megima__ | ||||
以上、EVメーカーのSDとCSR(3)/EV研究会の各画像はクリックで全て640x480pxlsに拡大します。 ※本ページの表示画像5枚をスライドショー440x330pxlsで見られます。 ちなみに、アクアライズEV研究会サイトの急速充電や新急速充電(QC)そして普通充電の関連ページは、本ページを含めて、 『EVメーカーの急速充電(3)/リーフEV研』 『EVメーカーの急速充電(2)/リーフEV研』 『EVメーカーの急速充電/リーフEV研』 『リーフ急速充電/日産大阪住之江』 『ドイツEV充電システム(2)/リーフ改造研』 『ドイツEV充電システム/リーフ改造研』 『黄リーフ充電日産高石店/リーフ改造』 『テスラ急速充電/EVテスラ研究会』 『テスラ急速充電(2)/日産和泉中央』 『テスラ急速充電/日産和泉中央』 『改造リーフ充電/道の駅吉野路大塔』 『改造リーフ急速充電/熊野本宮館』 『リーフ急速充電/和歌山龍游@リーフカスタム』 『リーフ急速充電/和歌山めっけもん@リーフカスタム』 『リーフ急速充電/和歌山九度山@リーフカスタム』 『リーフ急速充電/和歌山イオン』 『リーフ急速充電/和歌山日産大浦@リーフカスタム』 『リーフ急速充電/和歌山日産大浦@リーフカスタム(2)』 『リーフ急速充電/草津PA下り@リーフカスタム』 『リーフ急速充電/日産大阪川西@リーフカスタム』 『リーフ急速充電/日産河内長野南@リーフカスタム』 『リーフ急速充電/日産大阪泉北@リーフカスタム』 『リーフ急速充電/日産大阪鳳南(1)@リーフカスタム』 『リーフ急速充電/日産大阪鳳南(2)@リーフカスタム』 『リーフ急速充電/日産大阪高石@リーフカスタム』 『リーフ急速充電/日産岸和田南』 『リーフ急速充電/日産大阪堺店』 『リーフ急速充電/しみず温泉@日産リーフ改造』 『日産リーフ200V普通充電@リーフカスタム』 『リーフカスタム急速充電@日産リーフ改造』 『新急速充電/日産大阪和泉中央@リーフカスタム』 『新急速充電器/日産大阪泉大津店@日産リーフ改造』 『新急速充電器/和歌山日産岩出店@日産リーフ改造』 『和歌山日産岩出店急速充電器@日産リーフEVライフ』 『リーフEV急速充電器用コネクタ@日産リーフ改造』 『リーフ急速充電コネクター@日産リーフでエコライフ』 『急速充電器差込みカプラ/日産リーフ改造』 『速充電ネットワーク/日産リーフ改造』 『日産リーフ急速充電器の使い方』 『EV充電網整備へ/日産リーフ』 『日産リーフ充電』 等があります。 あわせてご覧いただければ幸いです。 | ||||
★アクアライズEV研究会情報 | ||||
当アクアライズEV研究会は、自分だけの<マイ・オンリー>日産リーフ改造カスタムカーや日産リーフ改造製作にご興味のあるリーフ乗り=リーファーの方のご相談を承っております。※当アクアライズEV研究会は車好き・改造好き・EV大好き同好会で情報収集や発信の場です。販売等の営業行為は一切行っておりません。 ![]() ※株式会社東洋マーク製作所提供、アクアライズEV研究会製作、日産リーフX白を新作の日産リーフ改造カスタムカー<ジェムニー>のエスプリを継承して更にパワーアップ!幸田幸@映画の森てんこ森デザインとデザイン監修した、東洋マーク&ジェイトリム大阪のプロスタッフおススメのベーシックバージョン<ジズモエウロ・カメレオン>号、そして2015年4月末リーフスポーツカスタム<ZESPO ゼスポ>号を完成! ※2014年9月13日<リニューアル・オープン/日産大阪和泉中央>で初公開した日産リーフ改造カスタムコンプリートカー黄色のリーフ『ジェムニー GEMNEA』について詳しい情報は・・・⇒こちらから 私たちアクアライズEV研究会=リーファー・ドット・ユーエスは、2014年11月現在までに、日産リーフ改造カスタムコンプリートカーとして日産リーフをドレスアップ!<ハヤブサ>号<メキルメ>号<メキルメラッコ>号<ラプソディア>号<ハヤブサ隼HBR>号<ジオペット号>号<ジオノア-R>号<ジオノア-B>号や<ジェムニー>号、そして<ジズモエウロ・カメレオン>号、<ZESPO ゼスポ>号などを手がけ、ご縁あって、その数台を日産大阪販売株式会社や和歌山日産自動車株式会社の各店舗で展示しています。 当アクアライズEV研究会=リーファー・ドット・ユーエスの日産リーフ改造カスタムカーの各号は、ご依頼で持ち回りしている場合がありますので、ご覧いただくには、必ず前もって<info@leafar.us>又は<aquarise@live.jp>にメールを下さいますように、お願い申し上げます。 | ||||
◆ロケ:各画像の下のテキスト表示参照 ◆車両提供:アクアライズEV研究会大阪、泉北、神戸、和歌山 ◆プロモート:リーファーUSインターナショナル ◆Web出版:エイブル出版/松本正 ◆Web校正:北洞一雄 ◆Web監修:北洞吉雄 | ||||
★お問い合わせは、以下のアドレス(小沢)まで aquarise@live.jp | ||||
![]() |