2015年04月25日
リーフ白ラインラッピング(5)/リーフ改造
リーフ白ラインラッピング(5) リーフ改造 | ||||
アクアライズEV研究会=リーファー・ドット・ユーエス | ||||
このページを単独で表示するにはここをクリック! ---最新ページ更新--- 【リーフ白ラインラッピング(5)/リーフ改造】 日産リーフは今日も行く...ψ^c_^)ゞ | ||||
<【LYCEE】日産リーフでエコライフ>ページへ | ||||
□■□バックナンバー□■□
このアクアライズEV研究会のサイト検索は <日産リーフ改造>又は <リーフ改造>と入力してください。 『リーフカーラッピング』のYahoo!検索は、 ▼ここをクリック | ||||
本日紹介するファイルは、『リーフ白ラインラッピング(5)/リーフ改造』です。 昨日の『リーフ白ラインラッピング(4)/リーフ改造』の続きです。 <リーフ白ラインラッピング>ファイルは、このページを含んで 『リーフ白ラインラッピング(5)/リーフ改造』 『リーフ白ラインラッピング(4)/リーフ改造』 『リーフ白ラインラッピング(3)/リーフ改造』 『リーフ白ラインラッピング(2)/リーフ改造』 『リーフ白ラインラッピング/リーフ改造』があります。画像タイトルは<リーフ白ラインラッピング/リーフ改造>と統一して用いています。本作で<リーフ白ラインラッピング>シリーズは終了です。 また一連の<リーフ白ラインラッピング>シリーズは、2015年4月16日~20日に紹介しました 『リーフ白プレスライン(2)/リーフカスタム』 『リーフ白プレスライン/リーフカスタム』 『リーフ白エンブレムはがし(3)/リーフ改造』 『リーフ白エンブレムはがし(2)/リーフ改造』 『リーフ白エンブレムはがし/リーフ改造』 の関連ファイルです。 | ||||
■記事『リーフ白ラインラッピング(5)/リーフ改造』 | ||||
昨日の『リーフ白ラインラッピング(4)/リーフ改造』の続きは以下です。 今回、厚手のマジョーラ・ラッピングシートを使用して<日産リーフ白X>をカーラッピングするには、いくつかの問題点がありました。それで以下の画像のように、マジョーラ・ラッピングシートの特徴と癖を生かして、リーフのボディーカラー白(日産カラーとカラーコード=ブリリアントホワイトパール=3P、#QAB=特別塗装色)で縁取りをしているように見せてラッピングする手法を用いました。 先日も書きましたが、「ラインラッピング」は自分でやってみてわかりますが、日産リーフのボディのプレスラインに沿って「ラインラッピング」するというのは簡単な作業ではありません。器用な素人でもプレスラインラッピング作業は、時間はかかるし、出来上がりが芳しくないし、何度失敗してやり直して材料を無駄にするか分かりません。 やはり「餅は餅屋」で、日産リーフ改造カスタムコンプリートカーは他人(ひと)に見てもらいたいからカスタムしているのであって、3M認定講師が実際に施工してくれるジェイトリム大阪のような熟練したプロに施工依頼したほうが賢明です。見てくれの悪い不出来な「ラインラッピング」では街走りするのも恥ずかしいです! 特に当アクアライズEV研究会の日産リーフ改造カスタムコンプリートカーは、日産のお店の屋外で紫外線や雨風や寒暖の気温差等の条件下で展示していますので、やわなカーラッピング技術やラッピングシートでは通用しません。ジェイトリム大阪の3M認定講師の高度な技術と3Mのカーラッピングシートと適切な温度調整の下でのラッピング作業環境が不可欠です。 今回(<ZESPO ジズモエウロ・スポーツ(バーチャル画像)>の製作車両は、(株)東洋マーク製作所(山本篤社長)所有の<日産リーフ白X>を用いました。 <ZESPO ジズモエウロ・スポーツ>のデザインは、幸田幸@映画の森てんこ森さん(2015年4月現在公開中の映画『 ワイルド・スピード SKY MISSION (2015) FURIOUS 7 』で登場する車なども紹介中)です。 <ZESPO ジズモエウロ・スポーツ>にマジョーラ・ラッピングシートの使用に際してナイフレステープを駆使したカーラッピング施工は、ジェイトリム大阪が担当、カスタマイズ監修は幸田幸さんと東洋マークUSとアクアライズEV研究会のスタッフが担当しました。 見事ラインラッピングが完成して、マジョーラ色が陽射しに反射してパープル・ブラウン・グリーン・ブルーなどの各色が濃淡に変化するたびに感激♪リーフのボディの白のパールホワイトの縁取りが際立って美しく、そしてスポーティかつエレガントに仕上がりました♪ 以上、今回をもって<リーフ白ラインラッピング/リーフ改造>全5作は完結です。 | ||||
以下、リーフ白ラインラッピング(5)/リーフ改造の各画像はクリックで全て640x480pxlsに拡大します。 | ||||
【リーフ白ラインラッピング(5)/リーフ改造 01】 ![]() リーフ白ラインラッピング(5)/リーフ改造画像01 リーフをZESPO(ジズモエウロスポーツ)にカスタムラッピング♪ 【リーフ白ラインラッピング(5)/リーフ改造 02】 ![]() リーフ白ラインラッピング(5)/リーフ改造画像02 リーフをZESPO(ジズモエウロスポーツ)にカスタムラッピング♪ 【リーフ白ラインラッピング(5)/リーフ改造 03】 ![]() リーフ白ラインラッピング(5)/リーフ改造画像03 リーフをZESPO(ジズモエウロスポーツ)にカスタムラッピング♪ 【リーフ白ラインラッピング(5)/リーフ改造 04】 ![]() リーフ白ラインラッピング(5)/リーフ改造画像04 リーフをZESPO(ジズモエウロスポーツ)にカスタムラッピング♪ 【リーフ白ラインラッピング(5)/リーフ改造 05】 ![]() リーフ白ラインラッピング(5)/リーフ改造画像05 リーフをZESPO(ジズモエウロスポーツ)にカスタムラッピング♪ | ||||
| ||||
因みに、当アクアライズEV研究会には、東洋マークUS企画、幸田幸@映画の森てんこ森デザイン、ジェイトリム大阪施工によるカーラッピング記事は、以下のファイルがあります。※作成日時の新しい順 『リーフ白プレスライン(2)/リーフカスタム』 『リーフ白プレスライン/リーフカスタム』 『リーフ白エンブレムはがし(3)/リーフ改造』 『リーフ白エンブレムはがし(2)/リーフ改造』 『リーフ白エンブレムはがし/リーフ改造』 『マジョーラ/日産リーフカスタム』 『リーフ黄色ラッピング/ドアミラー(2)』 『リーフ黄色ラッピング/ドアミラー(1)』 『カーラッピング補修/カーボン@日産リーフ改造』 『車名ロゴ<ジオペット>@日産リーフ改造』 『日産リーフ改造/車名ロゴ』 『日産リーフ改造/リアバンパー@アクアライズEV研究会』 『日産リーフ改造/サイドガーニッシュ@アクアライズEV研究会』 『日産リーフ改造/部分カーボン@アクアライズEV研究会』 『日産リーフ改造/ナイフレステープ@アクアライズEV研究会』 『日産リーフ改造/ラッピング金ラメ@アクアライズEV研究会』 『日産リーフ改造/金ラメ@アクアライズEV研究会』 『日産リーフ改造/ジオペット製作@アクアライズEV研究会』 『カーラッピング/ジェイトリム大阪@日産リーフ改造』 『ジェイトリム大阪<隼>ラッピング@日産リーフ改造』 『リーフカスタム/カーラッピング@日産リーフ改造』 『カーラッピング3@日産リーフ改造』 『カーラッピング2@日産リーフ改造』 『カーラッピング@日産リーフ改造』 など、あわせてご覧いただければ幸いです。 | ||||
![]() | ||||
★アクアライズEV研究会情報 | ||||
当アクアライズEV研究会は、自分だけの<マイ・オンリー>日産リーフ改造カスタムカーや日産リーフ改造製作にご興味のあるリーフ乗り=リーファーの方のご相談を承っております。※当アクアライズEV研究会は車好き・改造好き・EV大好き同好会で情報収集や発信の場です。販売等の営業行為は一切行っておりません。 ![]() ※株式会社東洋マーク製作所提供、アクアライズEV研究会製作、日産リーフX白を新作の日産リーフ改造カスタムカー<ジェムニー>のエスプリを継承して更にパワーアップ!幸田幸@映画の森てんこ森デザインとデザイン監修した、東洋マーク&ジェイトリム大阪のプロスタッフおススメのベーシックバージョン<ジズモエウロ・カメレオン>号完成! ※2014年9月13日<リニューアル・オープン/日産大阪和泉中央>で初公開した日産リーフ改造カスタムコンプリートカー黄色のリーフ『ジェムニー GEMNEA』について詳しい情報は・・・⇒こちらから 私たちアクアライズEV研究会=リーファー・ドット・ユーエスは、2014年11月現在までに、日産リーフ改造カスタムコンプリートカーとして日産リーフをドレスアップ!<ハヤブサ>号<メキルメ>号<メキルメラッコ>号<ラプソディア>号<ハヤブサ隼HBR>号<ジオペット号>号<ジオノア-R>号<ジオノア-B>号や<ジェムニー>号、そして<ジズモエウロ・カメレオン>号などを手がけ、ご縁あって、その数台を日産大阪販売株式会社や和歌山日産自動車株式会社の各店舗で展示しています。 当アクアライズEV研究会=リーファー・ドット・ユーエスの日産リーフ改造カスタムカーの各号は、ご依頼で持ち回りしている場合がありますので、ご覧いただくには、必ず前もって<info@leafar.us>又は<aquarise@live.jp>にメールを下さいますように、お願い申し上げます。 | ||||
◆ロケ:アクアライズEV研究会泉北スタジオ ◆車両:日産リーフ白Xグレード ◆車両提供:株式会社東洋マーク製作所 ◆ラッピング施工:ジェイトリム大阪 ◆施工管理:(株)東洋マークEV事業部 ◆画像撮影:アクアライズEV研究会 ◆プロモート:リーファーUSインターナショナル ◆Web出版:エイブル出版/松本正 ◆Web校正:北洞一雄 ◆Web監修:北洞吉雄 | ||||
★お問い合わせは、以下のアドレス(小沢)まで aquarise@live.jp | ||||
![]() |